皆さんはサンタバーバラ

という地名を聞いた事がありますでしょうか。


ロサンゼルスからわずか2時間、

スペイン風建築が立ち並ぶ海沿いのお洒落な街なのですが、

その近郊には約100あまりのワイナリーが点在する

ワインカントリーなのです



今回H.I.S.名古屋から2名のスタッフが旅行に来るということで

モニター視察と称してさっそく

ワイナリー巡りに行って参りま



向かった先はカリフォルニア政府観光局さんも お勧めする

フォーリーエステートというワイナリー。



アメリカ有数の実業家であるウィリアム・フォーリー氏が、

世界水準のワイン醸造を目指して造っただけあって、

10年足らずの歴史ながら、ワイン専門誌や品評会などで

高い評価を受けるワインを生産している有名どころです。


緩やかな丘に手入れの行き届いた芝が広がるワイナリー。
H.I.S.バンで早速乗り付けてみます。


中に入るとこんなに優雅な雰囲気が!

テイスティングのできるカウンターには数名の先着客が

既にワインを楽しんでいる模様。


テイスティングはここのワイナリーのオリジナルをお試し。

一回$10で5種類試飲します

極めて良心的な値段です。



それでは!H.I.S.名古屋スタッフのお姉サマ、

Sミズさんに早速飲んでもらいましょう!


ぐびっ












”結構いけるじゃな~い♪”













お酒があまり得意でないというSミズさんでも

ワインの香りがよく、比較的飲みやすいと言っているのは


何を隠そうピノ・ノワール(赤)



ここは海から吹く湿気を含んだ冷たい風が

ピノノワールの産地に最も適しているらしく、

辺りはピノノワールの生産が盛んな地方。


産地のものなので

どうりで美味しい訳です。


テイスティングということを忘れ

思わずくっくっと飲み干してしまう勢いで喉に流します。











さて














お次に飲むのはシャルドネクローン06(白)という名の種類

これまたH.I.S.名古屋スタッフのCBちゃん試してもらいます。



普段あまりお酒を飲まないというCBちゃん

成り行きを見守りつつ味を聞いて見ます。












どう?


”うん。お酒って感じです~♪”


そ、そうだね・・・という微妙なコメントを返しつつも

意外に香りと味わいを楽しむCBちゃん。


結構飲めない人でも雰囲気がいいので楽しめてしまうのでは・・・?

という妙な確信を持ち始めてしまう瞬間です。


一緒に同行してくれたワイン通のK氏によると

辛口ながらもアプリコットやピーチで香り付けがされており

一癖あるけど大人向け、ワイン通にはたまらない一品だそうで。


つまり美味しいらしいです♪


 

クラッカーをほうばりながら少しずつ楽しむワイン。

shineなんとも言えずのんびりとした雰囲気に包まれますshine

ワイナリーの店内はこんなかわいらしいお土産や


暖炉の前でくつろぐ空間があり、


ゆったりとした時間を楽しむ格好の場所


となっています。



おいしいワインを全部で5種頂き、

ほろ酔い気分というお土産を片手に

ワイナリーを飛び出すH.I.S.スタッフ一同。

白、ロゼ、赤、と多数の種類のワインが飲めるお勧めワイナリー、

フォーリーエステートでした。



お次に向かうのはロブラーという昨年できたばかりの

一年生ぴっかぴか新人ワイナリー。

次のワイナリーやいかに!?


>>次回に続く


  FOLEY ESTATE ワイナリー公式ホームページ

 地図

K.O,

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS ロサンゼルス支店

    いいね!ロサンゼルス
    2025.05
    loading...