先日のキャニオンランズ国立公園 に続き、本日は
アーチズ国立公園
をご紹介いたします![]()
公園内に1,700以上もの自然に出来たアーチがあるんです!
もちろん、アーチの多さは世界一![]()
アーチズ国立公園と聞いて、一番に思い浮かぶものは?
アメリカ在住の方は「ユタ州のナンバープレートにも描かれているアレ」
と言ったら分かりますでしょうか?
そんな超有名でアーチズを代表するアーチは
ふらっと通りすがりにはありません!
なんと片道2.4kmのハイキングをするんです
今回は5月中旬だったのですが、気温30度
ハイキングルートは主に岩盤の上、もしくは砂地
しかも結構な傾斜の岩盤をひたすら歩きます
少なくともお水500mlはマストで必要です![]()
途中こんな崖っぷちのルートもあったり、おもしろい景色なのですが、
しんどすぎてそれどころじゃありません![]()
そんな過酷なハイキングの末に見えたのは……
じゃじゃじゃじゃーーーーーーーん
デリケートアーチ!
これを待ってました!見えた瞬間は感動です!
しかも想像以上にかなり大きいんです!
左下の人と比べてください!これ成人男性ですよ!
ユタのナンバープレートの何百何千倍の大きさでした。(当然)
今回は、休憩無しでズンズン進んで往路36分でした。
復路はひたすら下り坂なので、ラクラクです
アーチズ国立公園内には、他にも面白い岩があるんです![]()
こんな薄い岩発見![]()
ニューヨークのフラットアイアンビル 並、いやそれ以上に薄いです!(多分)
この写真はなんだか分かります?
その昔、点点の箇所にアーチがあったそうなんです!
見たかったな~。崩れる瞬間とかすごかったでしょうね~
こちらは目玉の1つバランスロック!
右の岩、名前の通り絶妙なバランスで立っています
自然のものなので、いつ崩れるか分からないそうなので、
明日になるのか、何万年も後になるのか…。
キャーーーー!!!
こども野うさぎ発見!
大自然の旅は、野生動物との出会いも楽しみの1つです
ウインドウセクションに到着、ここには窓のようなアーチがわんさかあります。
これ何に見えます?
やっぱり、メガネですよね~![]()
真ん中のが鼻だとしたら、かなりの豚っ鼻ですが…![]()
(本名はノースウィンドウアーチ(左)とサウスウィンドウアーチ(右)です)
さてこのメガネ部分、上の写真では分かりずらいのですが、
実はこんなに大きいのです
右下に人がいるの分かります??子供じゃないですよ!立派なOLです
さすがにこんな大きなメガネは誰もかけられませんよね![]()
他にも興味深いアーチがたくさんです!
こんな面白い場所を映画界が見逃すわけも無く、ロケにも使われたりします。
「インディージョーンズ 最後の聖戦」のオープニングにも登場しました![]()
デリケートアーチの観賞は、夕日の時間が特に美しくオススメです。
日が沈む頃まで見る場合は、帰りが足元も見えないくらい真っ暗に
なってしまいますので懐中電灯をお忘れなく!
さぁ、次はキャピトルリーフ国立公園に向けて移動です。
につづく…
Arches National Park
H.I.S.北米全支店で、大自然キャンペーン開催中


テーマ: 観光






















