LA界隈でパブリックのコースでラウンドする際、特に週末は混んでいますので、見知らぬ方と同じ組で一緒にプレイする機会が多いのですが、その際に、
「ロサンゼルス界隈で、良いコースはどこ?」
という質問をしてみたりします。
人によっていろいろと趣味嗜好は違いますし、ゴルフの経験や腕前も人それぞれですので意見が分かれるのは必至なわけですが、「あそこは良いコースだよ」という回答を頂く機会が多いのが「ブラックゴールド」です。
Black Gold Golf Club
One Black Gold Drive
Yorba Linda, CA 92886
http://www.blackgoldgolf.com
ブラックゴールドはロサンゼルスのダウンタウンやサウスベイからおおよそ車で1時間程の距離、ヨーバリンダの閑静な丘陵地帯にあります。比較的新しいコースのようで、施設設備も新しく、非常に整っている印象でした。
さて今回会社のイベントで実際にプレイしてみましたので、写真でご紹介致します。

【クラブハウス入り口】

【レンジは芝打ち】
LA界隈には芝で練習することができるコースがいろいろありますが、結構芝がハゲハゲ状態の所が多く「これならマットの方が良いんじゃないの」と思うことが多いのですが、ブラックゴールドの練習場の芝の状態は実際のフェアウエイに近い感じで気持ちよくアイアンの練習をすることができました。「隣の芝生は青い」とはこれまさに。

【コースのレイアウトがよくわかるGPS付きカート】
ブラックゴールドは打ち上げあり、打ち下ろしあり、ブラインドありのかなりタフなコースで、落とし所のわからない一見さんにはなかなか厳しいですが、レイアウトを表示してくれるGPS付きのカートは本当に役に立ちます。

【1番ホール ~ やや左ドッグの打ち下ろしです】
さあ、ラウンド開始!ですが、いきなり1ホール目からグリーンすら見えません、、、。うーん、厳しい、、、。

【2番ホール ~ やや打ち上げの短いパー4】
2番ホールは短めのパー4で、腕自慢の方はドライバーで1オンも可能ですが、欲張って力んでしまったおかげで左に曲げてしまいました、、、。トホホ。
そこから先、18番をホールアウトするまでの道のりが長かったこと長かったこと、、、。自分自身の面倒を見るので精一杯で、写真を撮る余裕が全くありませんでした。
ブラックゴールド、噂に聞くタフなコースだけあって、100を切るか切らないかの初心者にはかなり厳しい印象です。大切なのは欲を捨ててアイアンでレイアップする謙虚さであるという事を学んだ1日でした。

【グリーンのはるか向こうに見える太平洋】
ブラックゴールドは高台にあるので、コースの所々から見える景色がとても美しいのも印象的でした。このホール(何番かの記憶無し)からは、遠く太平洋を望むことができました。

【沈む夕日が美しい、、、】
【ブラックゴールド紹介映像】
いろいろと課題の残ったラウンドとなりましたが、またいつの日か復讐に来るぞと心に誓ったのであった。
p.s.- 全てのパットはディズニーランドの方角に切れるそうです!
「ロサンゼルス界隈で、良いコースはどこ?」
という質問をしてみたりします。
人によっていろいろと趣味嗜好は違いますし、ゴルフの経験や腕前も人それぞれですので意見が分かれるのは必至なわけですが、「あそこは良いコースだよ」という回答を頂く機会が多いのが「ブラックゴールド」です。
Black Gold Golf Club
One Black Gold Drive
Yorba Linda, CA 92886
http://www.blackgoldgolf.com
ブラックゴールドはロサンゼルスのダウンタウンやサウスベイからおおよそ車で1時間程の距離、ヨーバリンダの閑静な丘陵地帯にあります。比較的新しいコースのようで、施設設備も新しく、非常に整っている印象でした。
さて今回会社のイベントで実際にプレイしてみましたので、写真でご紹介致します。

【クラブハウス入り口】

【レンジは芝打ち】
LA界隈には芝で練習することができるコースがいろいろありますが、結構芝がハゲハゲ状態の所が多く「これならマットの方が良いんじゃないの」と思うことが多いのですが、ブラックゴールドの練習場の芝の状態は実際のフェアウエイに近い感じで気持ちよくアイアンの練習をすることができました。「隣の芝生は青い」とはこれまさに。

【コースのレイアウトがよくわかるGPS付きカート】
ブラックゴールドは打ち上げあり、打ち下ろしあり、ブラインドありのかなりタフなコースで、落とし所のわからない一見さんにはなかなか厳しいですが、レイアウトを表示してくれるGPS付きのカートは本当に役に立ちます。

【1番ホール ~ やや左ドッグの打ち下ろしです】
さあ、ラウンド開始!ですが、いきなり1ホール目からグリーンすら見えません、、、。うーん、厳しい、、、。

【2番ホール ~ やや打ち上げの短いパー4】
2番ホールは短めのパー4で、腕自慢の方はドライバーで1オンも可能ですが、欲張って力んでしまったおかげで左に曲げてしまいました、、、。トホホ。
そこから先、18番をホールアウトするまでの道のりが長かったこと長かったこと、、、。自分自身の面倒を見るので精一杯で、写真を撮る余裕が全くありませんでした。
ブラックゴールド、噂に聞くタフなコースだけあって、100を切るか切らないかの初心者にはかなり厳しい印象です。大切なのは欲を捨ててアイアンでレイアップする謙虚さであるという事を学んだ1日でした。

【グリーンのはるか向こうに見える太平洋】
ブラックゴールドは高台にあるので、コースの所々から見える景色がとても美しいのも印象的でした。このホール(何番かの記憶無し)からは、遠く太平洋を望むことができました。

【沈む夕日が美しい、、、】
【ブラックゴールド紹介映像】
いろいろと課題の残ったラウンドとなりましたが、またいつの日か復讐に来るぞと心に誓ったのであった。
p.s.- 全てのパットはディズニーランドの方角に切れるそうです!
Black Gold Golf Club
One Black Gold Drive, Yorba Linda, CA 92886