こんにちは。ラウルです。


今日はビルバオにあるビスカヤの橋をご紹介します。

この橋は、先週ユネスコ世界遺産に登録されました。

見えますか?とても高い橋、そして中央には宙ぶらりんな物が。

01


puente2 宙ぶらりんの正体はこれです。ロープで橋の本体?とつながっていて、車も人も、向こう岸に移動できます。


この橋は1893年に使用が開始され、世界で他に3つ同様な橋があります。でも現在も使われているのはこのビスカヤの橋のみ。

puente3  こんな大きな船もらくらく通過。

reyes2 スペイン王妃もご利用になりました!

12 ラウルくんも日本人の友達と通りました!


plataforma 宙ぶらりんを上から見たらこんな感じです。
ビルバオにはグッゲンハイム美術館もありますし、おいしい食事もあります。
みなさんも是非ビルバオに行ってみませんか?
ラウル。



同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: KLE4c -2006年7月19日 (水) 09時28分

      ■こんな構造だったんだ~
      はじめまして。このビスカヤの橋が世界遺産になっていたのは知っていたのですが、何でこんな鉄骨の橋が?と思ってましたが、こんな風に吊し、フェリーのようにして使うなんて思ってもいませんでした。でもそれなら最初からフェリーにすれば良さそうなものなのになあと、また疑問。いずれにしてもありがとうございました。

    • 投稿: his-madrid -2006年7月20日 (木) 18時33分

      ■ビルバオの橋
      コメントありがとうございます。潮の満ち引きあるからいつもフェリーは使えません。それに宙つりの方が象徴的ですよね。設計、建築家はエッフェル塔作者の弟子です。

    

    HIS スペイン支店

    2024.06
    loading...