今日は、11月21日より26日までサラマンカで開催予定の”ジャパン・ウィーク”について簡単にご案内させて頂きます。
1218年創設のスペイン最古のサラマンカ大学を有し、1988年にユネスコ 世界遺産にも認定された
サラマンカ市にてジャパン・ウィークが開催されます。
内容は盛だくさん。
現地交流型イベント、日西両学生によるイベント、舞台イベント、展示、ワークショップetc.
サラマンカ市内、いくつかの会場にてこの期間興味深い催しが繰り広げられています。
内容の一部を取り出すと・・・
例えば、 ちんどん研究会の街頭デモンストレーション、津軽三味線の舞台公演、書道、和菓子、木彫り等の展示。
日本人であって日本に住んでいても、お目にかかる機会が少なかったり、展示、公演だったりもしますよね。
外国にいながら改めて日本を感じる貴重な機会?かもしれません。
この時期、スペインにいらっしゃって、お時間に余裕のある方は、サラマンカにお越し頂くのも、また違ったスペインの一面を見られるかもしれません。
また、スペイン人にとっても、日本を知るいい機会かもしれませんね。
ジャパン・ウィークのサイトはこちらです。http://www.iffjapan.or.jp
-
投稿: his-madrid -2006年11月27日 (月) 16時27分
■ジャパンウィークに行って来ました。
最終日の11/26に旅人一人とサラマンカ在住者と一緒にジャパンウィークに行って来ました。日本とスペイン文化を紹介するDANZAは日本古来のイメージとモダンとを掛け合わせた踊りにスペイン人達は見入っていました。日本を紹介する展示場もたくさんのスペイン人が来場し、特に自分の名前を日本語で書いてもらうのが大人気!伝統的文化からアニメまで紹介されていて面白い展示となってました。来年はポーランドでジャパンウィーク開催です。風