皆様こんにちは。
今回は一斉配信ということで、学生さんにオススメの
スペインのお土産を紹介します。
どんなものが学生さんに人気でオススメなのか、MADRID支店も
調査しましたよ。
スペインでおいしいくて、お土産にしたいものと言えば、声があがる
『生ハム』・・・ですが、おいしい生ハム(JAMON SERRANO)を
日本へ持って帰るのには手続きが必要です・・・残念ながら。
おいしい生ハム&チーズは持ち帰るのに手続きが必要なので、
現地でたくさん食べて下さいね。
それでは、気軽に持って帰られる『生ハム』をご紹介

生ハム味のポテトチップス(1.09ユーロ)。
ポテトチップスには、色々な味があるけれど、スペインから買って帰るのなら
やっぱりコレ
ですよね。

パッケージ写真の生ハムもおいしそうでしょ
スペインはパエリア(PAELLA)でも有名。
パエリアだって、持って帰れますよ。だって、缶詰ですから。320グラム程の
1皿分の缶詰パエリア(4.15ユーロ)です。
バレンシア風パエリアの缶詰。手作り派のお友達、ご家族へのお土産は
サフラン(2.42ユーロ)もいいかも知れませんね。自家製パエリアを作って
もらいましょう!
他にもおいしいスペイン名物はいろいろありますね。
例えば、ガリシア風タコ料理(PULPO A LA GALLEGA)。
これも缶詰で売っています。(2.45ユーロ)
イカ墨もスペインでは良く使います。イカ墨ソース(1.65ユーロ)、
これで、日本でARROZ NEGROに挑戦

(黒ご飯、つまりイカ墨ご飯。黒いパエリアをイメージして下さい。)
・・・これを書きながら、イカ墨ご飯が食べたくなったです。
アリオリソース(1.54ユーロ)は、にんにく風味マヨネーズ?といった感じです。
揚げたてのじゃがいもにつけるとおいしいですよ。ARROZ NEGROにつける
こともありますね!カナッペの下地?にもいいかも知れません。
アイディア次第でいろいろな料理に応用できそうです。
イカ墨。ガリシア風タコ料理缶詰。そしてアリオリソース。
オリーブオイル(ACEITE DE OLIVA)&オリーブ漬け(ACEITUNAS)
スペイン料理になくてはならない、オリーブオイル。これもちょっとボトルは
重めです。でも、バラ撒きお土産用にこんなオリーブオイルを見つけました。
20ml小瓶5本パックで1.59ユーロ
オリーブ漬けも忘れてはいけません。種類も色々ですが、これは1.40ユーロ。
オリーブ漬け&オリーブオイルです。
そろそろ甘い物にいきましょうか?
ナティーリャ(NATILLA)。スペインで定食のデザートメニューにだいたい
入っています。やわらかいカスタードプリンに似ていると思っていただければ
いいでしょうか?レストランのナティーリャや、スペインのお母さんが作る
ナティーリャもおいしいけれど、日本にお持ち帰りならコレ。
これはインスタントナティーリャの素。牛乳と混ぜて、その後冷蔵庫で
冷やすだけのお手軽デザート。(1.15ユーロ)
トッピングはシナモンですね。
チョコレート(CHOCOLATE)お土産の定番ですね。
これは、VALOR社のチョコレートたち。ちょっとしたお土産になりそうな、
箱入りチョコ3.65ユーロで、とっても心強い値段です。
それから、製菓用板チョコ(2.25ユーロ)と、「チョコラーテ・コン・チューロス」
のチョコラーテ(ホットチョコレート)用チョコ(1.72ユーロ)。
刻んで牛乳に入れ温めるだけ。
上が製菓用チョコ。右がホットチョコレート用チョコ。下が箱入り
チョコボンボンです。
チョコ番外編。コンギートチョコ。(1.55ユーロ)これはいわゆるピーナッツチョコ
なのですが、今ならチョコを入れる人形?のおまけつきです。
食いしん坊なので、ついつい食べ物ばかりをご紹介してしまいました。
が、食べ物でなくともございます、スペインのお土産。
オリーブオイルは、食べるだけではないのです。ハンドクリームになったり、
石鹸になったりもします。
(ちなみに私も、オリーブ水?化粧水を愛用しています。)
ハンドクリーム6ユーロ。石鹸5ユーロです。スペインは乾燥しているので、
ハンドクリームは、旅行中の自分用に余分に買ってもいいですよね。
ギャルバームは唇の荒れを防ぎます。6種類あって全て果物の
ニオイです。4.75ユーロ
そう言えば、マグネットは世界各地の定番お土産ですよね?
あるエッセイストが、旅行では必ず、マグネットをばら撒きお土産とする、
と言っていました。小さいし、割と低価格だし、どの家にも冷蔵庫はあるから
使えるし・・・とのことでした。スペイン土産のマグネットは、こんな感じです。↓
スペイン名物のマグネットです。にんにく、トウガラシ、生ハム、オイルサーディン
の缶、ワイン、フラメンコダンサーも闘牛士もいます。カラフルですね。
こちらはピンバッジ。パエジャ、生ハム、地下鉄マーク、フラメンコの扇子や、
スペインの国旗などがあります。お父さんにぜひ1つ。
他にもこんなスペイン土産がありますよ。写真がなくてごめんなさい。
レアルや、バルサのサッカーグッズ
、フラメンコのCD
、


ワイン
。そうですね、ワイン選びに迷ったら、RIOJA産(リオハ)、

RIVERA DEL DUERO産(リベラ・デル・ドゥエロ)を選ぶといいと思いますよ。
スペイン各地の陶器もありますね。スペイン陶器のざっくりした垢抜けない
感じもかえってカワイイですよ。
ブログでお知らせしたそれぞれの値段は、お買い求めの小売店によって
異なります。これらの値段は、ご参考までにお願いしますね

ちなみに現在1ユーロが約160円くらいとなっています。
ご紹介の商品中、食料品以外は、マドリッド三越さんにて、写真を撮らせて
いただきました。三越さんご協力ありがとうございました。

ちなみに三越さんはMADRIDのGRAN VIA通り74番地にございます。
地下鉄はPLAZA DE ESPANA(スペイン広場駅)が近くなります。
HISマドリッド支店から歩いても10分くらいです。
食品類はスペインのデパート、EL CORTE INGELESにて調達しました。
スペインのだいたいの都市にはあるデパートです。
大事なことを忘れておりました。『これ下さい!』をスペイン語で言うと・・・。
色々な言い方があると思いますが、一番簡単なのは欲しい物を指でさして
『DAME!(ダメ 私に下さいの意)』ですね。『DEME!(デメ これも私に
下さいの意。少し丁寧になります。』というのもあります。
『ダメ』なんて覚えやすいですよね。
『QUIERO COMPRAR×××(キエロ コンプラール×××。
×××を買いたい。)』と言うのも使えますね。
それでは、スペインの味と思い出をたくさん日本に持って帰って下さいね

学生時代がもう思い出せないソフィア
-
投稿: PINKO -2007年2月19日 (月) 06時57分
■かわいい!!
コンギートチョコのキャラクター(?)かわいい!!!なんか、自分の友人の誰かににているようで親しみがわきます!! -
投稿: his-madrid -2007年2月19日 (月) 16時52分
■いつもありがとうございます!
PINKO様いつもコメントをありがとうございます!本当、誰か身近にいそうですね、コンギートさんに似た人。私も実はコンギートのキーホルダー、置き人形?を持っているのですよ。おまけのないコンギートチョコも種類がいろいろあります。スペイン土産に是非どうぞ!ソフィア