前回まででAVILAの城壁の中をご紹介してきましたが
今回は周辺をご紹介します。
駅からアルカサル門に行く途中にあるサンタ テレサが
設立したサン ホセ修道院


表に回ると立派な入り口があります。


壁に埋め込まれた、小粒の色とりどりの石がとても印象的でした。


サンビセンテ門から北に歩いて20分ぐらいのところにある
サンタ テレサが神秘体験を得たエンカルナシオン修道院
正面に像が建っています。


全景はこちら



AVILAの城壁には全部で9つの門があります。

時間の関係で全部は見て周れませんでしたが、幾つかご紹介します。

サンタ テレサ修道院からすぐ近くの門



城壁北側の門



その門の先に広がる芝生広場

日本なら、間違いなく桜が植えられている風景です。



でも、ここはスペイン中央部、見事に一本の木もありませんsweat02

これぞスペインgood



もう少し先に行ってみると、城壁の下に自然の岩が見えてきますeye



近くで見ると自然石と巧みに組み合わさって城壁が建てられているのが

解ります、ローマ時代から続く巧みの技を肌で感じられます。



そんな巧みの技の一つが城壁にも

日本のお城にもある石落としが施されています。



そんなAVILAの街を一望できる場所が「クアトロ ポステス」



街の西側の高台にある見晴らし台、歩くと街から片道30分以上は

かかりそうなため、帰りの時間の関係で今回は諦めました。

AVILAは石と木のぬくもりが感じられる世界遺産の街です。

旧市街の中にはパラドールもあります。

また、今回は紹介できませんでしたがアビラ牛で有名です。

また、お気に入りの街が一つ増えました。



スペインの様々な情報が探せます

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


KOJI

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS スペイン支店

    2024.06
    loading...