聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラからフニステーレ岬(地の果て岬)を訪ねます。サンティアゴ巡礼は大聖堂でお参りすることが目的ですが、そこからヨーロッパ最西端の岬まで行くルートもあります。

サンティアゴ・デ・コンポステラから約20kmのところにあるPonte Maceira

13世紀の石の橋が架かっています。

綺麗な川の水と苔むした石に癒される感じです。

巡礼路のシンボルも

最近まで雨が多かったため水嵩が増しています。

多くの巡礼者が渡った橋。

パシャレイラスの高台に建つ風車群

そこから大西洋の大海原が望めます。

この北西部の海岸一帯は『コスタ・ダ・モルテ』、冬の間は暴風雨に見舞われることが多いため「死の海岸」と呼ばれています。南のコスタ・デル・ソル(太陽海岸)とは対照的なネーミングです。

そんなコスタ・ダ・モルテにあるガリシアの漁村『ムーロス』を通って

フィニステーレ岬へ

今の季節、海は穏やかです。

岬の先っぽに最西端の灯台があります。

『地の果て』0kmの印

その先には絶景が広がっています。

スペインの面白情報が探せます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
KOJI

サンティアゴ・デ・コンポステラから約20kmのところにあるPonte Maceira

13世紀の石の橋が架かっています。

綺麗な川の水と苔むした石に癒される感じです。

巡礼路のシンボルも

最近まで雨が多かったため水嵩が増しています。

多くの巡礼者が渡った橋。

パシャレイラスの高台に建つ風車群

そこから大西洋の大海原が望めます。

この北西部の海岸一帯は『コスタ・ダ・モルテ』、冬の間は暴風雨に見舞われることが多いため「死の海岸」と呼ばれています。南のコスタ・デル・ソル(太陽海岸)とは対照的なネーミングです。

そんなコスタ・ダ・モルテにあるガリシアの漁村『ムーロス』を通って

フィニステーレ岬へ

今の季節、海は穏やかです。

岬の先っぽに最西端の灯台があります。

『地の果て』0kmの印

その先には絶景が広がっています。

最後に、聖母マリアが石の船に乗って現れたという伝説が残っている『ムシーア』という港町
に行きました。
海外に建つ『La Virgin de la Barca』石船の聖母教会。
石の船に乗ってきた聖母マリアを祀るために16世紀に建てられた教会です。
地元漁師の中には、今でも祈りを捧げてから出航する人もいるそうです。地の果て岬まで来た巡礼者もここまで来る人も多いようです。
スペインの面白情報が探せます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

KOJI