
昨日の朝のお話です。
寒い中待っていて、やっと来たバス。あったかいバスの中に入り、幸せを感じていたのもつかの間、高音のピーッ!!!という警告音がなり、何かと思っていると、運転手がにエンジンルームを点検に走る。それをバス停で停まるごとに何回か繰り返した後、おもむろに無線をつかみ、「代車を至急!」。。。どうやらオイルの温度が高すぎるらしい。これ以上の酷使は断念(とっても古いなバスでした。)。待つこと5分。思ったよりも早く代車登場。こっちもかなりボロいけど。せっかくあったかかったのに、要お乗換え。代車の窓側の席に座った瞬間「ええエーーーっ?!」 窓枠はグレイのじゅうたん張りなのですが、なんと下半分がへんな風に緑。訳が分からず凝視してると「苔」ということが判明。苔ですよ苔!!!バスの中に。
背筋が寒くなるのを感じながらも我慢して窓からちょっと離れる。いくら代車だからってあなた!でもまあ、あと3分でバスセンターに着くし。そしたらまたオークランド行きの急行バスに乗り換えだし。(註;私はオークランド郊外在住)
無事バスセンターで乗り換え、オークランドに向けてしゅっぱーつ!したのですが、またもや様子がおかしい。そっちはオークランドではない!という方向、つまりまた家のほうに曲がるではないですか。よくよく窓の外を見ると、ぐちゃぐちゃになった車と警察官、パトカーなどなど。事故で道路封鎖の模様。この後どこへ連れて行かれてしまうのかと心配していると、ちゃんと仮設Uターン広場ができてました。大型バスも歩道に乗り上げながらもなんとかUターン完了。やっとオークランドへ。もう1度事故現場を観察!と思っていると、反対側もおかしい。よくみると、4台の玉突き事故!こっちもですか・・・・。と悲しくなってしましました。最初の事故現場には救急車到着。ぐちゃぐちゃの車の中にはまだ運転席に人が。。。。キャー早く救出をー!と心の中で叫びながら過ぎ去ったのでありました。無事オークランド支店に到着したのはいつもより20分遅れ。時間にしたら全くたいしたことはないのですが、今日はとっても長い旅をした気分でした。
みなさま、ニュージーランドで運転するときはくれぐれもお気をつけてくださいね。またバスで移動の皆様は時間に十分に余裕を持ってお出かけ下さい
ちなみに念のためですが、各種ツアー参加の際に皆様が乗られる長距離用バスはこんなボロではなく、安心のデラックスバスがほとんどですので、ご安心を。