
今週はいよいよラグビーワールドカップのファイナル!!
それが、それが、それが。。。。
我が、オールブラックスは史上最悪の記録の、準々決勝で敗退。。。
世界ランキング1位。
前評判も優勝と多々言われ、
20年ぶりのカップ!と、期待されていただけに、選手や国民のショックはとても多きいものでした。。。
ニュースやラジオ、新聞の報道はしばらくオールブラックスの話題が続き。。。
周りでも、悲しみやら怒りやらの会話が聞こえ。。。
お店でオールブラックスの商品を眺めていると、何人ものkiwiが声をかけてきました。。。
負けた理由は色々あるとは思うけど
がっくりきていた選手を2000人もの国民が空港であたたかく迎えた姿はじ~んとくるものがありましたね
もちろん国技という理由もありますが、
私がこの国でラグビーに愛着を感じることは、色々あります。
試合を観にいくと、選手と自分の距離がとっても近いのです。
日本では、観客席が高い位置にあったりして、選手との距離があるのですが、こちら、NZの会場の多くは試合をしている選手ととても近い距離で見ることができるのです。そして、試合後も、観に来たファンの為に、握手やサイン、一緒に写真も可能で、ますます身近に感じるんですよね
そして、お金を払って観にいくプロの試合でなくても、クラブチームに必ずオールブラックスの選手でも所属しているので、シーズン中は週末にある近くの広場での試合でも、場合によっては、テレビで見るすごい選手でもあっさり見たりお話したりすることができたりするのも、国とラグビーが一体化している理由かな~♪なんて思ったりしています。
ちなみにプレーヤーとしてでなくても、仲間の試合を観戦しに、飼っている犬や、家族と一緒に、気が付いたら近くで大物の選手が見ている。。。ということもあるのです!(彼女や奥さんの姿を見て、ショックを受けることも。。
)
こちらは前に行われたオークランド地区の高校生の決勝戦後のハカの様子です。
今週末はワールドカップのファイナルだけではなく、NZ国内の地域対抗のNew Zealand Cupのファイナルでもあり、地元オークランドvsウエリントンの試合が行われます!
この試合にはワールドカップで敗退したオールブラックスの選手も姿を現す予定。
複雑な心境だとは思うけど、NZ国内のレベルの高さを見せ付ける試合になること間違いなし
こちらは昨年の準決勝の様子。このカードで今年は決勝戦です。
ワールドカップより楽しみ。。。