
ここオークランドは朝晩と肌寒い日も増えて来ましたが、日中はまだまだ暖かい日も多く、昼間に街の散策をするのにはいい時期です。
そこで今回はオークランドの街散策の際に役に立つフリーシャトルのご案内です。
まず一番最初は、オークランド在住者ならばみんな知っている赤い車体でおなじみの(時々フツーのバスに赤い看板を付けて走っていることもありますが…)シティサーキット(CITY CIRCUIT)。
オークランドのメインストリートであるクィーンストリートを中心にバスの発着場やオークランド駅があるブリトマート、オークランドのランドマークのスカイタワーなど、要所要所を無料で運行しています。
エンジンはハイブリッドタイプなので低公害で騒音や振動も非常に少なく、乗り心地は快適です。
毎日朝8時から夕方の6時まで10分間隔で運行しています。
http://www.stagecoach.co.nz/citycircuit/
次はAUCKLAND FISH MARKETです。 ここはオークランドの魚市場です。 日本の巨大な魚市場を想像されるとビックリするくらいの小さな規模ですが、ニュージーランド近海で取れる魚が色々と
置いてあり、日本からのお客様も興味津々でご覧になられている方が大勢いらっしゃいます。 またレストランやカフェも
併設されているので軽食やシーフードをお召し上がりになることも可能。お寿司もありますよ。 少し街の中心部からは離れているので観光客の方が行くのには不便なのですが、ここもフリーシャトル
があります。
毎日朝7時から夕方の7時まで1時間に1本の運行です。
http://www.afm.co.nz/about_us/free_bus.cfm
最後にDRESS SMARTです。 “S”が3つつながるので読みにくいのですが、ドレスマート、と読むのが一般的です。 ドレススマートと言う人もいます。
その場合には2つ目の“ス”は小さく発音する方が英語での通りがいいですね。
オネハンガという場所にある巨大(オークランドにしては?)アウトレットモールです。
週末ともなれば、地元のお買い物好きな若者や掘り出しモノを狙う家族連れでごった返すほどです。 衣料品の他にも帽子や靴、時計
にカバン
と多種多様なお店があります。 ファストフード
店やカフェ
、カレー屋さん
まで色々な食べ物を召し上がることもできます。
CITYからは通常のバスで30-40分くらいかかりますが、月曜日から金曜日までであれば1日に4本ほど運行しています。 もちろん無料です。
http://www.dress-mart.co.nz/auckland/shuttle_service.htm
それぞれウェブサイトを掲載しておりますが、各運行会社の事情により時間等が変更になる場合もございますのでご注意下さい。
Have a nice trip!