
NZにはゴルフ場が多くあり、気軽にプレイできるパブリックコース、メンバー制のプライベートコース、そしてショートコースとレベルや気分に合わせて楽しめます。料金も日本に比べるととってもお手ごろです
先日、私もゴルフをしてきました
あまり上手ではないので、
もちろん手軽に回れるパブリックコースで(*^o^*)
パブリックコースは通常予約の必要はなく、順番にスタートしていきます。
最初のホールは順番待ちの人がみ~んな見ているので緊張 でも、他の人がプレイするのを見ていて、 上手な人もいれば、私と同レベルの人もいたので、ちょっと安心
キャディさんはつかないので、自分でカートをごろごろひいて、プレイ開始です
男の人はカートをひかず、ゴルフバックをかついて歩いている人が半分くらいいました。
さすが(ノ゚ο゚)ノ私には無理だ・・・カートを引きながらコースを歩き続けるのも大変って思ってるのに・・・。
回っていて、さぁ打とうとすると、前方にゴルフボールが
すると人が歩いてきました。隣のコースの人のボールだったみたいです。さすが、お手軽パブリックコース、こんなことはしばしばあります。
9ホール回って、日本だと昼食休憩ですが、ここNZは通常続けて18ホールプレイです。
昼食休憩を取ってる人はあまりいません。
私達はおなかがすいたので、しっかりお昼休憩を取ったのですが、10ホール目からまた始めようとすると、
10ホール目から始めるの??と聞かれ
みんな順々にプレイしてるので、何だか列をみだしてしまったみたいで、申し訳なく思ってしまいました・・・。
日本でもそうですが、ゴルフ場って芝なので緑が多くて気持ちいいですよね。
私が回ったゴルフ場にはプケコ(NZに生息する鳥)も歩いてたりして、何か気分爽快でした
プケコ↓