
皆さん、こんにちは。
突然ですが、家の造りってそれぞれ違いますよね。
ある程度の時期がきたら、それなりに手を入れなければなりませんが、その方法は様々。
NZに来てホームステイをして3ヶ月経ったとき、ホストマザーが家の壁ペンキを塗ることになり、なんとそのついでに私に絵を描いてとお願いしてきました。 自分でペンキを塗ることにでさえ驚いていたのに、絵を描いてしまうなんて。。。。。!!!!と、お断りしたのですが、ホストママの勢いに負け、描く事を決断。
そこで出来上がったBOYSの部屋に描いた私の作品を公開しま~す!
大きいんですよ。これ。
私が両手を広げても、収まらないくらいです☆
子供達は大喜び!!!
私も描いていてとっても楽しかったです。
翌年、同じ家の長女の誕生日プレゼントに、またまた描いちゃいました!
じゃじゃ~ん
↓入り口
↓同じ部屋の奥、ベッドの上にも。。。
日本の家の造りでは、このような体験はできないですよね
もともと1年だけのNZ生活の予定だったので、日本ではできない体験を!!!と、できることは何でもトライ
してみた時代です。(そして今何年目。。。?)
人の家に描くだけでは飽き足らず、このような体験もしました。
自分でお皿やコップなど好きなものを選び、そこに絵を描いて焼いてもらうのです。
友達の誕生日、結婚祝いなど、気持ちのこもったプレゼントになりました。
もともと絵を描くことは大好きなのですが、時間と心に余裕がないとなかなか描けないものです。
でも、毎日の生活に流されずに、こういう時間を持つことはいいことですよね。
家の壁やお金をかけてだけではなく、鉛筆と白紙の紙さえあれば十分ですけどね。。。