こんにちは![]()
NZあるあるシリーズのお時間です![]()
今でこそ移民が増え、家庭それぞれの生活が定着していますが、ニュージーランドでは昔から伝えられる食器洗いの極意があるのです!! 【大げさな】
ニュージーランドでホームステイを始める時にホームステイファミリーから教えられること![]()
それは節水![]()
シャワー文化でお風呂に浸かる習慣がないKIWIたち![]()
シャワーも1人5分まで![]()
ニュージーランドでは各家庭に貯水タンクがあり、この中でお湯を沸かします![]()
このお湯が無くなればまたお水
を溜めて沸かすという気の遠くなる作業が必要になるのです![]()
大家族となると1人がお湯を大量に使ってしまうと最後の人は水になる![]()
![]()
国で水を制限されることも![]()
例えば雨が全く降らなくなり
貯水池の水量が減る
と国から水の使用を制限されます![]()
最近はガスでお湯を沸かす家庭も増えてきているので、お湯が無くなるという心配がなくなりお水を使いすぎてるケースもあるようですね
ただ昔からこの節水に対して意識の高い
地元の人達は日頃から気を付けています
食器洗いも例外ではありません
前置きが長くなりましたが、、、
そんなKIWI達の食器洗いの極意をご紹介![]()
まずは食器洗い洗剤をシンクの中に少し入れます
*日本のようにシンクは大きくありません
ここで一気に熱々
のお湯を入れます![]()
この中に食べ終わった食器をじゃんじゃん入れていきましょう![]()
お皿もフォークもナイフ
もコップも![]()
この中で柄のついたブラシでその食器をささーっ
と洗います
一番の難関は底にあるナイフとフォーク
頑張って手探りで探すのです![]()
激熱っ![]()
気合です
もしくは ゴム手袋をしましょう![]()
熱湯なので油汚れも一気にきれいになります
そしてそして
はいそのまま
ドーーン![]()
泡は。。。![]()
多少は付いてますが、、、
熱々のお湯から出てきた食器は一気に乾きます
こうして食器洗いは終了![]()
郷に入っては郷に従え ですね![]()
(WHEN IN ROME, DO AS THE ROMANS DO)


テーマ: 生活














