
アーユーボワン🙏インプレッソ添乗員の猫の手です( •ॢ◡-ॢ)ニャオ~ン
(
今回は毛皮の私(なんせ猫なもので)にはちょっと暑いスリランカへ行ってきました(
『へっ??スリランカってどこ』地図開いて探してくださいΣ(-∀-ノ)ノ
インドのそばインド洋に浮かぶ島です。見つかりましたかぁ?(
さてさて、スリランカと言えば紅茶☕️の産地です。
紅茶の産地のひとつがヌワラエリヤ(標高2000m級の山間地)
ん〜日本の茶畑と何が違うでしょうか??
🌟そうです。霜取りの扇風機が無いんですΣ(゚◇゚ノ)ノ
このエリア霜が降り無いんで必要ないんですね〜_φ(・_・
そして紅茶の茶畑を見ながらtea time
う〜〜ん優雅ですね(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛
へぇ〜〜紅茶ってストレート用の紅茶、
こんな茶畑のエリアを走る電車にも乗ってきました🚞
快適な一等車ヽ(≧▽≦)ノ
外は景色を楽しむ展望エリアになっています👀
途中には茶摘みしてる畑も見えてきます
白い点は茶摘みしてるお姉さん達で大きな白い袋を背負っているの
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ
クーラーも付いた快適車両でしたよ(⌒▽⌒)
約4時間かけてヌワラエリヤからキャンディへの列車の旅でした!!
ちょうどスリランカは乾季でして雨にはほとんどといってもいいほ
スコールには最終日にあたりましたが☔️
シギリヤロック登山をしますから乾季最高〜〜
注)はいっ!!ここは大事なポイントです_φ(・_・メモメモ
シギリヤロックに登る日は歩きやすい服装&靴。そして、
トイレを済ませていざ出陣なのです(笑)
あの頂上まで行くのですΣ(゚◇゚ノ)ノ
途中で3つの入口の一つゾウの門で寄り道
ゾウさんの鼻筋に見えますよね
そして自然の岩のアーチをくぐり本格的に登岩スタートですp(^
岩のアーチをくぐると大リスと子猿がお出迎え
ちょっとなごんだら階段を上っていきます
これでは、ポイント2
階段は右側通行です_φ(・_・メモメモ
左は降ってくる人用です
鉄の螺旋階段を上るとシギリヤレディがお出迎えしてくれるのです
今ではほとんど残って無いのですがこちらのかた以外にもいらっし
ちなみに消された理由はお坊さんの瞑想に邪魔だからだそうですが猫の手思っちゃいました(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛
とか何とか考えて下の鉄の螺旋階段を下りミラーウォールへ
昔昔には夕方に夕日が右の壁に当たりその絵が左の壁に映るんだそ
左の壁はミツロウとか卵白でピカピカになり鏡の役割を果たしたそ
そして2つ目の入口ライオンのテラス
今は前足しかないですが顔があり階段はライオンの口の中へと繋が
ここから先は一段と急階段です
頂上にあがると絶景です
頂上では王宮跡を見て回ります。
登りたくなって頂くため写真は少なめにしちゃいます
王様の沐浴プール
ぐるっと頂上一周したら下ります
最後に3つ目の入口だった蛇の門を抜けておしまいです
行きは比較的空いてましたが下る頃にはたくさんの観光客が登って
やっぱり朝早く行って少しでも涼しいうちに登り出すのがいいなと
だって早く登った私達でも汗だく💦💦💦💦
熱中症対策で粉のスポーツドリンクを持って行くのもおすすめです猫の手です。ニャオ~ン
スリランカにもアジアゾウが生息してるのです🐘
普段はジャングルで暮らしてますので野良ゾウ🐘
でも今回ちょっと遠いですが野生のゾウさん🐘
ちょっと遠いし近くで見たいからピンナワラにあるゾウの孤児院へ
ここでは親を無くした子供のゾウを保護し飼育しています
こんな感じです
でもゾウさん🐘は乾燥が大敵です
なので毎日近くの川で水浴びタイムが約2時間ほど設定されていま
お水に浸かって飼育員さんにゴシゴシ磨いてもらった後はの〜〜
___.MOVをダウンロード
飽きたのか自主的に鎖をつけて帰ろうとするオスのゾウさん🐘
可愛いおねだりをしてきますがバナナ売りから買った
バナナはあげ
勝手にあげるとゾウさん叱られちゃいますからΣ(。>艸<。)
鼻の息💨って生温かったんですΣ(゚◇゚ノ)ノ
ゾウさんの鼻に絡まれた猫の手のスリランカレポートでした(๑╹
ブログを見てスリランカに行きたくなったら・・・
安心の添乗員同行の旅 インプレッソで行く
こだわりのスリランカ周遊8日間・・・詳細はこちら
※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。