こんにちは!
もうすぐクリスマス、ということでヨーロッパのクリスマスについてご紹介。
もう一歩先のヨーロッパとして人気上昇中のブルガリアからたくさんの写真が届きました!
ブルガリアのソフィアでは、今年は国立劇場前の広場でクリスマスマーケットが開かれています。
2020年は11月20日~12月22日の開催で、来場者・出展者ともマスク着用の義務があり、またマーケット会場ではテーブル設置やその場での飲食も禁止されています。
一方通行、間隔をあけての入場という安全の為の措置が取られています。
ブルガリアでは、イギリスのようにクリスマス当日ではなく、クリスマスイブに家族が集まってクリスマスを祝います。
24日の食事には待降節の最後の日、つまりクリスマスファースト(肉を食べない)の最後の日なので、肉料理はありません。
食事は7・9または12種類の料理を出すのが伝統。
理由として、まず7は旧約聖書にあるように神様が天地を創造するのに7日かかった、ということから最も聖なる数とされているから。
9はイエスキリストの母聖マリアが妊娠していた期間の8か月を表し、12は1年は12か月ということのシンボルだからという理由だそうです。
クリスマスイブの最も大切なものは Pitka(ピティカ)というパン。
家族みんなで分け会って食べますが、1切れはイエスキリストのためにとっておき、聖夜の集まりに加わってもらいたい、という理由だそうです。
日本ではクリスマスは楽しいイベント色が強いですが、ヨーロッパでは神聖な日であるということがよくわかりますね。
いつかこういった、もう一歩先のヨーロッパの国々のクリスマスの雰囲気も、皆様に体験していただける日常が戻りますように…
(写真提供 MIKI TRAVEL)
****************************
impresso 添乗員同行の旅のTwitterができました!
海外・国内旅行のプチ情報、新ツアーのご紹介など発信中!
HIS添乗員同行の旅impresso【公式】
@his_impresso
****************************
こんにちは。
本日は、ちょっと前にポーランドで盛り上がった話題をお届けします。
ポーランドの首都ワルシャワには色々なユニークな名前の通り(小道)があります。
「ショパン通り」「キュリー夫人通り」「コペルニクス通り」
などポーランドの偉人の名前がついたものをはじめ、
「革命のエチュード通り」といったショパンの名曲の名前の通り、そして、
看板がとってもかわいい「くまのプーさん通り(ul Kubasia Puchtka)」
というものまであります。
(どんな看板かはGoogleマップのストリートビューで検索してみてくださいね。)
こういった通りには市民の声によって作られたものもあり、
ワルシャワ市内には、The Beatles のメンバーであった
ジョン・レノンやジョージ・ハリスンの名前がついた通りもあるんですよ。
「ジョンレノン通り」には今でも、ファンによりお花や写真がたむけられています。
さて、このワルシャワに先月、新しい通り(小道)が出来ました!
その名も「フレディマーキュリー通り(Aleja Freddiego Mercury's ego)」
名前の綴りは、ポーランド語表記になっていますが、
そうです、日本でも映画で人気が再燃した、あのQueenのボーカリストであった
フレディマーキュリーです。
この通りは、上記の「ジョン・レノン通り(ul Johna Lennona)」や、
「ジョージ・ハリスン通り(Aleja George'a Harrisona)」にも近い、
各国の大使館が集まる閑静なエリアにあります。
日本大使館の裏手、イギリス大使館とスペイン大使館の間の約100mの通りが
「フレディマーキュリー通り」と名付けられました。
写真の右がスペイン大使館、左は英国大使館。
Googleマップにもすでに通りの名が反映されています。
先月、フレディマーキュリーの命日である11/24に合わせたタイミングの
11/22に盛大に行われた、この通りの看板の除幕式には、
地方自治体の代表者だけでなく英国大使も駆けつけ、テレビや新聞でも大きく報道されました。
その直後から早速、何人かのファンによるこの「新ゆかりの地」
の写真がSNSなどにも上げられています。
では、ここはフレディにどんなゆかりがあったのでしょうか。
実はフレディはポーランドには訪れたことはなく、これは、
Queenのファンでありジャーナリストであったピョートル・オトブスキ氏のアイデアを
ポーランドのQueenのファンクラブが支持して署名活動をし、
それをワルシャワ市議会が応援する形で約10か月ぐらいかけて実現に至ったそうです。
とても寛容で温かい国、さすが音楽の国ですね!
この通りの近くには運河が流れていてとても絵になる景色が見られます。
また現代美術博物館(ウヤズドフスキー城)もあるので、
時間がある方はこの、実はQueenにはゆかりのない「新ゆかりの地」を散策して
音楽の国ポーランドを違った角度から感じてみてはいかがでしょうか。
*******************************
impressoのポーランドツアー
気軽にポーランド5日間
*******************************
※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。
impresso添乗員チームの雨川和世です。
今回はスコピエをご紹介します。
皆様、マザーテレサってご存知ですよね?
インドのコルカタ(カルカッタ)にて貧しい人への慈悲活動を行ったカトリック教会の修道女。
『神の愛の宣教者会』の創立者。
ノーベル賞を始めとする数々の賞を受賞した方です。
マザーテレサ、本名アグネサ/アンティゴナ・ゴンジャ・ボヤジ
(Agnesa/Antigona Gongea Boiagi)
彼女はアルバニア系マケドニア人。
マケドニアのスコピエで生まれ18歳までスコピエで過ごしました。
現在スコピエには「マザーテレサ記念館」があります。
ノーベル賞
マザーテレサ記念館にはマザーテレサのゆかりの物が数多く展示されています。
実際に着ていた服や幼少期の写真、そしてノーベル賞を始めとする受賞した賞の表彰状など。
礼拝堂
記念館の3階は礼拝堂になっています。
明るく開放的な雰囲気はとても素敵な空間です。
マザーテレサ像
記念館の入口近くに佇むマザーテレサの像
マケドニア広場
スコピエの中心地は「マケドニア広場」
ここには大きな「アレキサンダー大王」の像が立っています。
旧市街と新市街に分かれているスコピエの街。
この広場から橋を渡るとそこは旧市街。
まるでトルコに来たような雰囲気にガラっと変わります。
旧市街の傘屋
レストランやジュータン屋、トルコのバザールのようなお店が立ち並ぶ中見つけたのがこの傘屋さん。
売り物ですが、ちょっとしたアーケードのようになっていてとっても絵になります
物価も安く、絵になる見所も多いマケドニア。
ワインもとっても美味しい国です。
マケドニアワイン@空港の売店にて。
乗り継ぎの空港で没収されないように必ず「シールド」してもらってください。
開封不可のビニール袋に入れてもらえば機内持ち込み大丈夫です!
但し、帰国するまで絶対に開封しないで下さい。
今大注目のバルカン半島
impressoのツアーでご一緒しませんか?
お勧めバルカン半島ツアーはこちら
皆様のご参加お待ちしております
※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。