ロスにきてかれこれ10年以上、医学用語や法律用語のような専門的なことでなければ英語はOKと10分前まで自負していた自分。 ところが恥ずかしいできことが。。。 デュープの予約を発見、1つキャンセルすることに、あっ チャージがかかってしまう、手配先に連絡してチャージをウェーブしてもらおう。
部下からの質問”ウェーブてスペルどうでしたっけ” ”そんな簡単なスペルもしならいのWAVEだよ”
”それって波ですよ、たしかWAIVEじゃありませんか” ”えっ”
仕事はじめて10年近く疑いもせず、堂々と... Would you wave the charge...?なんてお願いのEメイルを流していた、何で誰も注意してくれなかったのだろう?
10年以上前に購入した辞書によると:Waive 放棄する、棄権 (本当は取れるんだけで目をつぶってあげる)みたいな意味合いでしょうかね。 J.H.

-
投稿: Berry -2006年6月17日 (土) 05時27分
■☆はじめまして☆
私、英語かなり弱ぃんです。。LAを、LosAngelsって書ぃてたくらぃ。。orzお勉強しなくちゃ。。(^-^;) -
投稿: his-losangeles -2006年6月20日 (火) 00時59分
■日常茶飯事
結構アメリカ人もやります、スペルミス。