おそらく日本で、アメリカのフリーマーケットとして
一番有名であろう(おそらくです。)
Rose Bowl フリーマーケットに行ってきました![]()
フリーマーケットの歴史がはじまったのは・・・
フリーマーケットの歴史がはじまったのは、ヨーロッパと言われています。
当初は「フリーマーケット」ではなく
「蚤の市」という名で「路上市場」としてはじまりました。
「蚤の市」のことを「Flea market」と言い、
今現在日本でも「フリーマーケット」と呼ばれるようになりました。
「Flea」とは「蚤(のみ)」のことですよ。
「free」ではありません。
「自由に売ることができるから・・・free」ではなかったのですね。
おもしろいものです。
ちなみに、どうして「蚤の市」というかといいますと
蚤のついてそうなもの・衣類が売られていたから
・・・なんだそうです。(汗)![]()
![]()
毎年1月1日、アメリカで最も歴史が古いフットボールゲームとパレード
が開催されるこのローズボールスタジアムで、毎月第2日曜日にフリー
マーケットが行なわれています。日本でも今ではフリーマーケットが盛
んに行なわれていますが、このフリーマーケットは世界でも大規模なこ
とで有名。10万点以上の商品があふれ、アメリカ全土からディーラー
(出店者)が集まってきます。カリフォルニアで行なわれているフリーマ
ーケットの中でも入場客数が多いため、ブースの空きを見つけるのが
困難なうえ、ブース料も他と比べて割高だという事です。
私は、朝1で行ってみようと思っていたのですが、案の定起きれず9時に
出発しました。(苦笑)![]()
電車とバスに揺られて、約1時間30分、ロサンゼルス郊外のパサディナ
にローズボウルスタジアムはあります。
10時過ぎに到着して、入場。何か掘り出し物が見つかるかもしれない
という気持ちにせかされて早足になります。
スタジアムの周りを一周したのですが、お目当てのビンテージ
ジーンズなどが見当たりません。
なんでかなーと思っていると、スタジアムの周りは、新品商品や、
アイディア商品などの販売コーナーという事でした。
古着やアンティークはどこかと言いますと、スタジアムのメインゲ
ートに向かって左側にアンティーク&古着コーナーがあります。
やっとお目当てのコーナーに到着したと思うと、至る所から日本語が聞
こえ、日本人がたくさんいます。
皆、日本からの買い付けバイヤーか古着好きか、sellerの方達です。
この光景には、さすがにビックリしました。
歩いていると、どこからか「安いよ~安いよ~」と聞こえてきます。
アメリカ人がジーンズを売りつけようと近づいてきました。
そんな邪魔をくぐり抜け、お目当てのジーンズ&スニーカーを
探しました。なかなかお目にかかれないような品がたくさんあります。
ですが、朝1番の古着屋バイヤーに買い占められたのか、
レアな商品で安いものはなかなか見つけるのが難しいようです。
バイヤーの方々は、仕事なので戦場のように走りまわっていました。
日本で購入できない珍しいモノは多くあります。
フリーマーケットの利点として、購入商品にTAXがかからないのがいい
ですね。(買い付け商品の場合日本発送の際の関税はわかりません
が。)カリフォルニアのTAXが上がったので。
お目当てがなくても、古いモノや一点モノ、珍しいモノが好きな人には
絶対に楽しめるフリーマーケットです。
可愛い雑貨から渋い骨董品まで本当にいろいろなモノが転がっています。
私の場合、もっと見てまわりたかったのですが、
3時終了の為渋々帰りました。
2時30分くらいになると業者の方々は一斉に片付けはじめます。
好きな人にとっては、朝1番6時くらいから来てもいいくらいです。
ただこれからの季節&フリーマーケットにとって注意事項と必需品が何点かあります。
1、楽な格好で行く事。(スニーカー等)
2、帽子(日よけがない為、かなり日焼けします。)
3、バッグよりもコロコロが付いたカート等がいいです。(楽だから)
4、気の入った商品は、即買いするべし。(すぐなくなります。)
5、時間はゆっくりと
Rose Bowl Flea Marketは、昔ながらのカントリーな品々に囲まれてアメリ
カらしい雰囲気を味わう事ができます。何度も言いますがフリーマーケット
好きの人には、楽しい所です。
ぜひ、掘り出しモノを求めて参加してみて下さい![]()
![]()
ちなみに、HISからオプショナルツアーが催行されています!
年に12回しか行われないツアーです![]()
ツアーの詳細はこちら です!ぜひ見てください![]()
![]()
大人 $80 / こども $70
もしかしたら、素敵な出会いがあるかもしれませんね![]()


テーマ: ショッピング



















