前回、アメリカ版 "お茶の間ショッピング"商品の 『スナギー』 を紹介させて頂きましたが、今回はもう一つ僕が 『As seen on TV』 シリーズで購入してかなり重宝しているものをご紹介致します。
THE CLAPPER (クラッパー)
ご存知かも知れませんが、これは何かというと、各種電気機器のオン・オフを "パン、パンッ"と手をたたいて行うものなんです。
使い方はいたって簡単で、コンセントに差し込んで、使用したい電気機器のプラグを接続するだけです。プラグの差込口は2つあって、"パン、パンッ"と2回の拍手と、"パン、パン、パンッ"と3回の拍手を使いわけて電気の ON OFF を行う事が可能です。

アメリカ人の友人には、『これは老人が使うもんだ!』 とか 『Clapperじゃなくて、これはCrapperだ!』とか冷やかされます... 

でも、僕はこの"クラッパー"とっても重宝してて、事実今使ってる"クラッパー"は我が家の2代目なんです。(初代"クラッパー"は、もう5年ほど使い倒していて、さすがに寿命なのか最近壊れてしまいました)
この"クラッパー"もWalgreen等の店頭 『As seen on TV』 コーナーに並んでいるようですの ($19.99) 、是非機会があればご覧になって下さい 

でも... 前回ご紹介した"スナギー"とこの"クラッパー"... 何だか自分の自堕落なライフスタイルに少々反省する今日この頃でした...