8月20日(土)1:30PM
国際大食い競技連盟&MLEメジャーイーティング公認の
デイリープライド餃子早食い大会へ行きました。
今までいろんな大食い早食い大会へ挑戦している すごい人達が参加する
らしく たくさんの取材 カメラマン、テレビ局 ラジオ局が駆けつけてました。
もちろん 見学者も大勢集まり 大変盛り上がりました。
なんと 今までの記録 231個(10分間)が破られました。


開催時間前 すでに観客や関係者で賑わってました。
JACCC Plazaにもファーストフードのトラックやたこ焼きもありました。

シカゴから餃子早食いの為来たと言ったので
”きっと勝てるよ ロックンロールだから?”って励ましました。

1時15分過ぎから 焼きあがった餃子が準備され始めてます。



いよいよスタートです。
日本人2名参戦 KamiyaさんとHoriさん 思わず大声で応援しました。


5分後アマチュアは速度が遅くなり すでに諦めてる人も。。
でも 上段のプロは最後まで迫力がありました。
去年のチャンピオンや2008年のチャンピオンもまだ食べてます。
ラスト1分は会場の皆でカウントダウン 最高に盛り上がりました

3位 209個 Ms.Sonya”Black Widow" Thomas(賞金$800.00)
小柄(100Ld)の女性ですが 今までホットドッグ40個、パイ(38個/8分)
バーガー(57個/8分)
ビスケット(60個/8分) などなど女性ではすごい記録もってるそうです。
試合後そんなに食べてどうしてやせてるのか?ちょっと気になったので聞いてみたら
今の10分間(餃子+水)で 25~30Ldは 増えてるそうです。

2位 213個 Matt Stonie (賞金$1200.00)

1位 264個 New World Record
Pat” Deepdish” Bertoletti (賞金$2000.00)
彼はやっぱりすごかったです。 終わってから優勝を喜び合いました。
口元が赤いのはジュースです。 (飲みものは持参だそうです)
日本から来たKamiya さんは6位(62個)でした。5位から入賞ですが
5位のステファニーさんは172個で 110個差がついてました。
レベルの高さに彼はただ驚いてました。




ビレッジ内も人が多くて生バンドの演奏や出店が並び賑わってました。



七夕の笹の木に願い事を結んでる外国人がなぜかほほえましく
日本で子供の頃やってたこと思い出しました。
明日はClosing Ceremony だそうです。
LAに長く住んでると 日本のお祭りの記憶がどんどん薄れてます。
7~9月はイベントもが多いので 参加してみてはどうでしょうか?
今日は来てよかったです。
二世ウィーク祭り
公式ホームページ
地図
国際大食い競技連盟&MLEメジャーイーティング公認の
デイリープライド餃子早食い大会へ行きました。
今までいろんな大食い早食い大会へ挑戦している すごい人達が参加する
らしく たくさんの取材 カメラマン、テレビ局 ラジオ局が駆けつけてました。
もちろん 見学者も大勢集まり 大変盛り上がりました。
なんと 今までの記録 231個(10分間)が破られました。



開催時間前 すでに観客や関係者で賑わってました。
JACCC Plazaにもファーストフードのトラックやたこ焼きもありました。

シカゴから餃子早食いの為来たと言ったので
”きっと勝てるよ ロックンロールだから?”って励ましました。


1時15分過ぎから 焼きあがった餃子が準備され始めてます。



いよいよスタートです。
日本人2名参戦 KamiyaさんとHoriさん 思わず大声で応援しました。


5分後アマチュアは速度が遅くなり すでに諦めてる人も。。
でも 上段のプロは最後まで迫力がありました。
去年のチャンピオンや2008年のチャンピオンもまだ食べてます。
ラスト1分は会場の皆でカウントダウン 最高に盛り上がりました


3位 209個 Ms.Sonya”Black Widow" Thomas(賞金$800.00)

小柄(100Ld)の女性ですが 今までホットドッグ40個、パイ(38個/8分)


ビスケット(60個/8分) などなど女性ではすごい記録もってるそうです。
試合後そんなに食べてどうしてやせてるのか?ちょっと気になったので聞いてみたら
今の10分間(餃子+水)で 25~30Ldは 増えてるそうです。

2位 213個 Matt Stonie (賞金$1200.00)



Pat” Deepdish” Bertoletti (賞金$2000.00)

彼はやっぱりすごかったです。 終わってから優勝を喜び合いました。

口元が赤いのはジュースです。 (飲みものは持参だそうです)
日本から来たKamiya さんは6位(62個)でした。5位から入賞ですが
5位のステファニーさんは172個で 110個差がついてました。
レベルの高さに彼はただ驚いてました。




ビレッジ内も人が多くて生バンドの演奏や出店が並び賑わってました。




七夕の笹の木に願い事を結んでる外国人がなぜかほほえましく
日本で子供の頃やってたこと思い出しました。

明日はClosing Ceremony だそうです。
LAに長く住んでると 日本のお祭りの記憶がどんどん薄れてます。
7~9月はイベントもが多いので 参加してみてはどうでしょうか?
今日は来てよかったです。
二世ウィーク祭り
公式ホームページ
地図
お得なランドパッケージサイトはこちら
お得なオプショナルツアーはこちら
ロサンゼルスの現地情報はこちら