交通機関 2012.05.26

ロサンゼルスの交通事情というと、真先にフリーウェーが左右上下に交差をし、まさに車社会の象徴とも言える光景を描き、あまりバスとか電車といった交通機関のイメージは思い浮かばないが、ここロスアンゼルスにも少ないながらも、5路線の地下鉄/鉄道が走っており、つい最近、6路線目の鉄道が開通をした。


鉄道路線図で見ると、青白路線のダウンタウンロスアンゼルスからカルーバーシティを結ぶ全長8マイル余りのメトロ・エキスポ線。



H.I.S. ロサンゼルス

ダウンタウン・ロサンゼルスのメトロセンター駅より発車前のエキスポライン。行き先はラ・シエナガ。カルーバーシティーまではまだ開通してなく、一駅前のラ・シエナが駅がテンポラリーの終点。


H.I.S. ロサンゼルス

車輌は日本製のようだ。


エキスポラインは、ダウンタウンLAから南西の方向に向かって走るが、始発はトンネルの中を走り、途中地上を出ると、一般道路の脇や真中を路面電車のように走る区間もあり、更に、道路の上を橋上に走る区間もある。


H.I.S. ロサンゼルス

トンネルに入っていく、エキスポライン。


H.I.S. ロサンゼルス

途中、住宅地を走っていくエキスポラインだが、こちらサザンカリフォルニア大学の前にも駅がある。駅名は、”Expo Park/USC”駅。


H.I.S. ロサンゼルス

路面電車のように走るこの区間、USC(南カリフォルニア大学)の学生達の姿も目立つ。


H.I.S. ロサンゼルス

ロスアンゼルスレーカーズとクリッパーズ、そしてキングスの本拠地、ステープルズセンターが後方に。。。 駅名は”Pico”。


H.I.S. ロサンゼルス

こちら、”La Cienega/Jefferson”駅。テンポラリーの終点。道路の橋上の駅となっている。



H.I.S. ロサンゼルス

この先はまだ未開通であるが、近日中に開通の見込み。終点のカルーバーシティーまで約800メートル。また、全駅、バリアフリーとなっており、この駅に関してはご覧のとおり、エレベーターが。



H.I.S. ロサンゼルス

フォトマニアの姿も。。。


H.I.S. ロサンゼルス

こちらは終点のカルーバーシティー駅。目の前の駐車場を利用しダウンタウンまでこのエキスポラインを利用するお客も増えるだろう。



H.I.S. ロサンゼルス

切符販売機。全区間均一で片道1ドル50セント。

公式ホームページ






 お得なランドパッケージサイトはこちら

H.I.S. ロサンゼルス

 お得なオプショナルツアーはこちら

H.I.S. ロサンゼルス

 ロサンゼルスの現地情報はこちら

H.I.S. ロサンゼルス

いいね!Los Angeles

























同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS ロサンゼルス支店

    いいね!ロサンゼルス
    2025.04
    loading...