珍しく雨続きだったロサンゼルスですがようやく週末に晴れたので
パサデナにあるハンティントンライブラリーへお散歩に行ってきました![]()
![]()

こちらの施設はライブリーと名称に含まれる通り、
1928年に公共図書館としてカルフォルニアで初めて開放された場所です![]()

現在は図書館はもちろん、美術館や博物館、庭園や研究施設など、
東京ドーム約10個分に相当する広大な敷地には
1日では楽しみきれないほどの要素が盛りだくさんです![]()

その広大な敷地を管理するため入園料はやや値が張りますが、
毎月1回無料開放の日程があり、その日に行くこともオススメします![]()

ダウンタウンからは車で約30分ほど![]()
パサデナ付近では憩いの場や教育施設として人気があり、
久しぶりに晴れたロサンゼルスの週末はたくさんのお客様で賑わってました![]()

何より驚きなのは、こちら敷地はかつて全て個人の所有する土地だったということ![]()
![]()
そして美術品や植物などは趣味で収集されたコレクションを展示しているのです![]()
![]()


個人的にはお気に入りのデザートガーデンエリア![]()
![]()
![]()

様々なサボテンの形が可愛くて癒されます![]()

こちらには日本庭園も![]()
今回は裏まで回りませんでしたが、実はこちらも100年以上前に立てられた
アメリカで最古かつ最大の庭園があるんです![]()
アメリカで撮影される日本の風景にはよく利用されていることでも有名です![]()

この日は梅の花が綺麗に咲いていました![]()
![]()
![]()
桜ではございませんでしたが、少し日本を感じる風景でした![]()

この庭園内では新しいチャイニーズガーデン![]()

非常に大きく設けられたエリアにはレストランなども隣接されていて、
食事を風景をおかずに楽しまれる方も多くいらっしゃいました![]()
![]()
個人的には2回目となる訪問でしたが、本当に毎回1日では回りきれず、
のんびりとした休日にはぴったりのオススメスポットです![]()
まだ美術館などまで足を運べていないので、是非次回は屋内の様子も見てきます![]()
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Huntington Library
【地図】
24時間オンライン予約可能!
アメリカ、カナダ、メキシコ主要都市お得なオプショナルツアー情報はコチラから


テーマ: ガーデン
自然
芸術/音楽












