マドリッド市街中心部、マヨール広場すぐ横にあるグルメスポット!
サン・ミゲル市場へ散策に行ってきました。

また、サン・ミゲル市場は、マドリッドの歴史的な鉄建築としても有名です。1916年に建築家アルフォンソ・ドゥベとディーツによって建てられたこの市場は、2009年5月に建築家フアン・ミゲル・アラルコンの新デザインにて復活しました。

いざ、グルメぐり!


目の前で生ハムを削ぎ切りする職人さんの腕に感心しながら、削ぎたて(?!)生ハムとお隣のワイン屋「Cune」で購入した赤ワインを楽しみます。



ぷりぷりの生牡蠣は、スペイン産スパークリングワイン・カバやシャンパンによくあいます。
サン・ミゲル市場へ散策に行ってきました。

サン・ミゲル市場は、洗練された美食の知識をもつ33店舗からなる、マドリッドでも最も魅力的なグルメスポットのひとつ。各店舗が自信をもって提供するタパスやワインに舌鼓するグルメな地元民、観光客でにぎわいます。
また、サン・ミゲル市場は、マドリッドの歴史的な鉄建築としても有名です。1916年に建築家アルフォンソ・ドゥベとディーツによって建てられたこの市場は、2009年5月に建築家フアン・ミゲル・アラルコンの新デザインにて復活しました。

市場内は、人・人・人で盛り上がっています。
バックをしっかり前に握って、
いざ、グルメぐり!


まず私たちが直行したのは、スペイン名物・生ハム屋「Carrasco Guijuelo」です。
目の前で生ハムを削ぎ切りする職人さんの腕に感心しながら、削ぎたて(?!)生ハムとお隣のワイン屋「Cune」で購入した赤ワインを楽しみます。


お次は、チーズ屋「La Fromagerie de Madrid」。
スペイン産・フランス産チーズをはじめ、ヨーロッパのチーズが楽しめます。
私達は、店おすすめチーズ6種盛り合わせを注文。
どれも独特の味で、赤ワインがさらにすすみます。

陳列棚に並ぶ新鮮な牡蠣に一同釘付けです。
店員がその場で貝を開いてくれます。
ぷりぷりの生牡蠣は、スペイン産スパークリングワイン・カバやシャンパンによくあいます。
こちらはスペインの伝統的な保存食、塩漬けタラのお店「La Casa del Bacalao」。マドリッド市内でも店舗を見ますが、ここサン・ミゲル市場ではその乾燥ダラを使ったおつまみが食べられます。
左からタコ、タラの小麦粉揚げ、タラのマリネのピンチョス
その他、ナチュラル・ジュース屋、オーストリア人が作るお菓子屋、スペイン・スイーツの王道チュロスとチョコレートのお店、ポルトガルのコーヒーが飲めるお店と飽きることのない市場。
後ろ髪を引かれる思いで市場を去りましたが、でもお腹も心も大満足です。
ひとつの場所でこんなにグルメを楽しめるなんて、やっぱりとってもお得です。
-
投稿: 開田裕治 -2020年2月11日 (火) 17時18分
マドリード