10 マヨルカ島 2011.01.04

皆様 新年あけましておめでとうございます。


ハナエです。


皆様は2011年の幕開けをいかがお過ごしでしたか?


スペインに住んでいると日本のような情緒豊かなお正月が懐かしくもあるのですが、それでも今年は3が日までお休みでしたのでゆっくりさせて頂きました。




さて、11月にテネリフェ島へ行ったハナエですが、先月中旬には急遽マヨルカ島へも行くことになりました!


なんだか島続きですね。


日本の方にもすっかりおなじみのマヨルカ島ですが、春から夏、秋のはじめにかけては多くのお客様からのご予約を頂き、私もホテルの予約を何度もさせて頂きました。ありがとうございます。


しかし今は冬。ビーチのイメージのマヨルカに何故行くことになったかといいますと・・・。








H.I.S.マドリッド・バルセロナ支店
こちらがホテル外観です。




それは素敵なホテルでちょっとのんびりしようかなと思ったから。


こちらはVALLDEMOSSA(バルデモッサ)という村の入り口あたりにあるホテル。


名前もそのまま「VALLDEMOSSA HOTEL RESTAURANT」


もともとは個人の農園だったそうですが、現在のオーナーが買い取ってホテル&レストランとしてオープンしたそうです。


全12室中9室までがジュニア・スイートという作りで、小さいながらも屋内プールとサウナを兼ね備えたホテルです。


冬のマヨルカ島で海側ではなく、内陸に入ってゆったりと(ひっそりと?)過ごす!を目標にやってきました。


VALLDEMOSSAまではパルマ市内から20KM弱。所要時間約30分にあります。


人口1700人程の小さな村ですが、ひっきりなしに観光客がやってくる理由は村の佇まいの美しさもさることながら、村のカルトゥッハ修道院で、1838年、ショパンが療養を兼ねて恋人と一冬を過ごしたことでも有名になり、観光地となっているからです。


修道院にはショパンが実際に使用したピアノ(これはパリから運ばせたらしいですよ。)や手書譜が展示されています。




さて、ホテルに話戻りますが、部屋はルームナンバーのかわりに、VALLDEMOSSAゆかりの著名人の名前がつけられています。例えば、「ショパン」「サンチョ王」それから「マイケル・ダグラス」まで!!!


マイケル・ダグラスはバルデモッサに別荘を所有しているから・・・とのこと。


今回は、残念ながら15-6人のグループがいらっしゃった為満室!その為、ジュニア・スイートに泊まることができませんでしたが、スタンダードルームでも、十分広い!バスルームテラスを入れたら、マドリッドの我が家よりもかなり広い!


ジュニア・スイートのお部屋だと、前庭までついているそうですよ!


ホテルにはサウナもあるし、(これは料金込みです。)別料金になるけれどエステも頼めるし、ホテルのレストランでお茶もお食事もできるし、と、ゆっくりと過ごすにはもってこいですね~。


ちなみにレストランのお食事もおいしかったですよ。内容は最近の創作料理風でした。


でも、ホテルの人のお話では、冬の間はお客様も少ないので、宿泊料金もお手ごろにし、そしていろいろイベントを行っているから、例えば「ロシア料理のランチ」なども計画中だそうで、レストランのメニュー内容もその時のお楽しみ!になるかもしれませんね。






H.I.S.マドリッド・バルセロナ支店
 お部屋内部です。






夏がイメージのマヨルカ島ですが、冬に訪ねた印象は「静かだな・・・。」でした。


と言っても、パルマ市内の繁華街は賑わっていましたし、マドリッドから行ったので気温も少し高く、心地良かったですよ。


お店やホテルてによっては冬季休業のところももちろんありましたが、静かで落ち着いたひと時を望むのであれば、冬のマヨルカもなかなかでしたよ。






H.I.S.マドリッド・バルセロナ支店
 こんなテラスもついているので、晴れた日だったらここでリラックスもいいですね。私が行った時は霧雨でした。それも情緒ありましたよ。






H.I.S.マドリッド・バルセロナ支店


部屋のテラスから臨むVALLDEMOSSA村の風景です。中央上の青い尖塔を持つ建物がカルトゥッハ修道院です。













H.I.S.マドリッド・バルセロナ支店


ホテルの裏からはこんなのどかな景色が。カランカラン~♪と羊の鐘の音も響いていました。


ホテル周りはアーモンドの畑が多くあるそうで、2月からはアーモンドの花で一面ピンクに見えるそうですよ。


ぱっと見、桜???とも思えるアーモンドなので、2月のその姿は壮観だろうなあと想像しました。








H.I.S.マドリッド・バルセロナ支店
 ホテルレセプション前のテラスにあったろうそくたち。夜はろうそくの幻想的な明かりを間近にお食事もできるそうです。レストランの中からもその明かりが見えるので、寒い冬で室内からでもろうそくの暖かい光を味わえます。








マヨルカには、他にも素敵なホテルが多くあります。


もしTVや雑誌などで見かけて、「行ってみたい!泊まりたい!」と思われたら、弊社マドリッド支店までご相談下さい。


ホテルにコンタクトをして、空き状況確認や料金お見積もりいたします!


もちろんマヨルカ以外のホテルでもお見積もりいたします!お気軽にお問い合わせ下さい。






H.I.S.マドリッド・バルセロナ支店
 VALLDEMOSSAの雰囲気です。写真のセンスがなく残念です・・・。



H.I.S.マドリッド・バルセロナ支店
 こちらもVALLDEMOSSA。階段?を登った先に小さなドアがありました。下はお土産屋さんだったような記憶があります。






今回行ったVALLDEMOSSAは近くにSOLLER,DEIAという小さな村があるので、レンタカーを借りて周るのもいいかもしれません。次回は2.3泊して車で小さな村をまわりたいなあと思いました。






それでは、皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。






ハナエでした。


 

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: *mako* -2011年1月 5日 (水) 23時21分

      ■マヨルカへ
      …1月末に行きます!!と いっても持っているのはバルセロナまでの航空券のみですが。(^_^;)フェリーでマヨルカ島を目指したいと思います。シーズンオフなんで どうかな~と心配でしたが、島でゆっくりできそうですね。 ヨカッタ(^_^)冬のマヨルカ情報も引き続きお願いします~

    

    HIS スペイン支店

    2024.06
    loading...