9日からタパスコンクールが始まったチンチョンに行って来ました。
コンクール紹介記事はこちら

基本は木と煉瓦の組み合わせですが、それぞれ個性的です。

働いている人たちも年季が入っています。

そして、週末だけありどこのBARも賑わっていました。

各店が創作とまではいきませんが、オリジナルタパスを提供しています。

摘みと言えど、なかなかボリュームはあります。

ビール(小瓶)又はワインが付いて2.5€。

いくつものタパスから選べるところもあります。

スタンプラリーになっていて投票します。名前と住所を書くところがあり、抽選で商品が当たるようですが旅の思い出にもなりますね。

以前来たときもいたロバ君も頑張って仕事中してました。

そして高台からの眺めも、とても素敵な小さな町です。

天候がいまひとつでしたが、晴れているともっと素晴らしい景色が広がります。

結局この日は6軒梯子して、お腹も満たされほろ酔い気分でマドリードに帰りました。
11月25日まで開催しています。
チンチョンの行きかたはこちらをご参照ください。
http://ameblo.jp/his-madrid/entry-11252665858.html
スペインの面白情報が探せます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
KOJI
コンクール紹介記事はこちら
夏には闘牛が行われるマヨール広場。
広場の周りにレストランが集まっています。

基本は木と煉瓦の組み合わせですが、それぞれ個性的です。

働いている人たちも年季が入っています。

そして、週末だけありどこのBARも賑わっていました。

各店が創作とまではいきませんが、オリジナルタパスを提供しています。

摘みと言えど、なかなかボリュームはあります。

ビール(小瓶)又はワインが付いて2.5€。

いくつものタパスから選べるところもあります。

スタンプラリーになっていて投票します。

以前来たときもいたロバ君も頑張って仕事中してました。

そして高台からの眺めも、とても素敵な小さな町です。

天候がいまひとつでしたが、晴れているともっと素晴らしい景色が広がります。

結局この日は6軒梯子して、お腹も満たされほろ酔い気分でマドリードに帰りました。
11月25日まで開催しています。
チンチョンの行きかたはこちらをご参照ください。

http://ameblo.jp/his-madrid/entry-11252665858.html
スペインの面白情報が探せます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

KOJI