世界に誇るメイド・イン・イタリーの品々が街中に溢れていて、お土産には事欠かないイタリア。
そんな中から学生さんにオススメの品々をいくつか紹介!学生のお財布にも優しいお土産となれば、スーパーマーケットや街のバールで購入できるチョコレートスナック。
手ごろな大きさと値段で色々選べます。
スーツケースの隙間にも押し込めるので大量に購入して友人に配りましょう!
パッケージが「異国」の雰囲気一杯で、手ごろな値段の割りに「イタリア」の香りを満喫できます。
例えば・・・。Ringo Miniball(リンゴ・ミニボール)
半分ミルクチョコ、半分ホワイトチョコのサッカーボール型チョコスナック。ボールの中にはさくさくビスケットが入っていて食感も楽しい!昨年末に発売になった新商品です。
3サイズ展開(3個入り、6個入り、11個入り)の筒型容器に入っていて見た目も賑やかでかわいらしい。一番小さい3個入りで1,50ユーロくらい(約237円)(各ショップによって微妙に値段が異なります)。
POCKET COFFEE(ポケットコーヒー)
ちょっと大人なプラリネ・チョコスナック。1968年に発売されてからイタリアではロングランの人気商品。イタリアでも珍しいコーヒーリキッド入りのチョコレート。(注コーヒーリキュールではないので未成年者でもオーケー)
眠い午後の授業の合間に食べてしゃきっとするにはもってこいのチョコレートスナック。5粒入りで1,50ユーロくらい(約237円)(各ショップによって微妙に値段が異なります)。
KINDER CEREALI(キンダー・シリアル)
イタリアの子供たちは学校に「おやつ」を持っていくこともよくあります。これもそんな子供たちが休み時間に食べるチョコレートスナックのひとつ。大麦、米、小麦、ソバなどのシリアルをふんだんに盛り込んでミルクチョコレートでコーディングした小さな板チョコ。ちょっとエネルギー補充したいときにもオススメ。0,30ユーロくらい(約47円)(各ショップによって微妙に値段が異なります)。
KINDER CHOCO FRESH(キンダー・チョコ・フレッシュ)
カバの形がキュートなセミフレッドタイプのチョコレートスナック。薄くて歯ごたえのあるチョコレートコーティングの中にはふんわり柔らかなミルクとヘーゼルナッツクリームがったっぷり。冷蔵庫に入れて冷やして食べると更においしさアップ!
5本入りで1,60ユーロくらい(約253円)(各ショップによって微妙に値段が異なります)。
DUPLA(デュプラ)
イタリア人の大好きなヘーゼルナッツクリームとヘーゼルナッツがたっぷりのチョコレートスナック。ウエハースをベースにしてヘーゼルナッツクリームとチョコレートのコーティング、3つの山にはヘーゼルナッツが入っていて食べ応えあり!1本0,30ユーロくらい(約47円)(各ショップによって微妙に値段が異なります)。
Golia Vitamina C(ゴリア・ビタミナC)
小さな紙箱に入ったビタミンたっぷりのキャンディー。果汁濃縮でシュガーフリー。オレンジ色のパッケージはシンプル。1箱0,80ユーロくらい(約126円)(各ショップによって微妙に値段が異なります)。
サッカー好きなら、やはり本場イタリアのサッカーチームやワールドチャンピオンのユニフォーム。
街のスポーツ用品店や各クラブチームのオフィシャルショップで購入することができます。
例えばフィレンツェなら、ドゥオーモの脇にあるUniverso Sportや、同じくドゥオーモの脇の道Via Ricasoli(リカソリ通り)にあるGalleria dello Sportなどでフィオレンティーナの公式ユニフォームをはじめ各チーム、イタリア代表のユニフォームが手に入ります。ユニフォーム(シャツ)は65ユーロ(約10300円)から。
後者のショップではご希望の名前と背番号入れもオーケー(別料金)。
ゴージャスでセクシーなイタリアン・ランジェリーは昔から日本でも女性に人気がありますが、そこまでゴージャスなのは・・・という学生さんにオススメなのがカジュアルなイタリアン・ランジェリー。
intimissimiは1996年に誕生したランジェリー・ブランドで15歳から50歳くらいまでを対象にした幅広い商品展開。レディースはもちろんメンズも揃います。ベーシックなものから、イタリアならではの斬新なデザインのものまで揃うので選ぶ楽しみもあります。ヨーロッパを中心に人気が出て店舗数も増えていますが、日本にはまだ未上陸。お土産に手ごろな料金設定なので自分や友人、好きな人へのお土産にどうぞ!レディスショーツ15,00ユーロ(約2400円)くらい~、ブラ20,00ユーロ(約3200円)くらい~、メンズショーツ15,00ユーロ(約2400円)くらい~
イタリア語で「これ下さい」ってなんて言うの?
Mi da' questo !
ミ・ダ・クエスト!
あとは身振り手振りで陽気にコミュニケーションしてみて下さいね。
そのほかの「イタリアのおみやげ物」ならこちら もチェック!
-
投稿: トン吉 -2007年2月15日 (木) 09時36分
■バッチョがすきです。
僕はいつもアリタリアのスペシャルカラーで有名になったバッチョが好きですね~。ポケットコーヒーは通です。どっちも、お土産として最高です。あ!!!僕は発音が悪くてモルト!!って言うと共和国の皆さんにいつも笑われます。 -
投稿: 桜花 -2007年2月16日 (金) 16時00分
■無題
色とりどりの包装のチョコスナックですねぇ。確かにいっぱい買ってもそれほど支障はなさそう。でもとけないように気をつけないといけませんね。 -
投稿: his-rome -2007年2月20日 (火) 14時29分
■>トン吉さん
ペルジーナのバチ・チョコは有名ですね。中から出てくる詩的な一言集も楽しみなんです。ポケットコーヒーが好きな方も結構多いみたいで、驚きました!モルト(MOLTO/MORTO)は発音注意ですね、確かに。 -
投稿: his-rome -2007年2月20日 (火) 14時31分
■>桜花さん
日本のお菓子の包装の丁寧さにイタリア人は驚きますが、逆に日本人にはこういう外国風のパッケージは喜ばれるかもしれませんね。チョコレートをお土産にできるのは溶けずに持ち運べる寒い季節だけなので卒業旅行の学生さんにはオススメです。