ここ2、3日ローマは、肌寒いです。
本日も最高気温が、17℃でした。
日中太陽
が出ているうちは暖かいのですが、夕刻の街中では、キルティングコートを羽織っている人々も見かけられました。
北にあるスキー場で有名なドロミテでは、雪も降った様子です。
通常5月の後半ともなると、週末ともなれば、
海方面の道路は渋滞を引き起こしながら、海大好きの
多くのイタリア人が海に甲羅干しをしに行く季節なのです。
外は肌寒くても、この時期スーパーマーケットや市場のでは、おいしい果物が目白押しとなっています。


早めですが、小玉スイカも出てきました。

メロンも安くておししいですよ。

さくらんぼも売られ始めました。
いちごも季節ですね。
イタリアでは、生クリームを載せるか、レモン汁と砂糖を混ぜて食べるのが一般的です。
そのためいちご売り場付近では、スプレー式生クリームが置いてあります。
変わりどころ料理では、いちごのリゾット(塩味です!)というのもあるのをご存知ですか。
ちなみに私が食べた事があるのは、いちごではなくレモンのリゾットです。
さわやかな風味のおいしい一品でした。
もうしばらくすると、桃やプルーン、杏も出始めます。
桃は黄桃、白桃、くるみ桃(固めの種類)等種類が多いです。

こちらは、野菜ですがアスパラガスもおいしい時期です。
昨日もリゾットにしていただきました。

空豆は、イタリア人は生のまま食べるのが一般的です。
ペコリーノチーズと一緒に食べるとおいしいそうです。
果物でビタミン補給をしましょう。

本日も最高気温が、17℃でした。
日中太陽

北にあるスキー場で有名なドロミテでは、雪も降った様子です。

通常5月の後半ともなると、週末ともなれば、


外は肌寒くても、この時期スーパーマーケットや市場のでは、おいしい果物が目白押しとなっています。



早めですが、小玉スイカも出てきました。

メロンも安くておししいですよ。

さくらんぼも売られ始めました。
いちごも季節ですね。
イタリアでは、生クリームを載せるか、レモン汁と砂糖を混ぜて食べるのが一般的です。
そのためいちご売り場付近では、スプレー式生クリームが置いてあります。
変わりどころ料理では、いちごのリゾット(塩味です!)というのもあるのをご存知ですか。

ちなみに私が食べた事があるのは、いちごではなくレモンのリゾットです。
さわやかな風味のおいしい一品でした。

もうしばらくすると、桃やプルーン、杏も出始めます。
桃は黄桃、白桃、くるみ桃(固めの種類)等種類が多いです。

こちらは、野菜ですがアスパラガスもおいしい時期です。
昨日もリゾットにしていただきました。

空豆は、イタリア人は生のまま食べるのが一般的です。
ペコリーノチーズと一緒に食べるとおいしいそうです。
果物でビタミン補給をしましょう。