ヴェネツィアの湾に流れ込む川のひとつであるブレンタ川。トレント周辺を水源とし、山地から平地、そしてヴェネツィアを通ってアドリア海へと流れ込みます。
ヴェネツィアの本島を町の中心として発達してきたヴェネツィア共和国時代、貴族たちは避暑を求めるために郊外へ別荘などを建築しました。特にヴェネツィアからパドヴァを結ぶこの川の流れの周囲には、特に水のほとりの景観の美しさ好まれていたこともあり、財力を持った貴族たちによって次々と邸宅の建築が進められた地域でもあります。
毎年夏季限定(3月~10月間)にて、これらの邸宅を訪問しながらの専用クルーズ『イル・ブルキエッロ』が催行されており、中型クルーズにて一日をゆったりとすごす素敵なツアーを楽しむことができます。
サンマルコ湾を朝9時ごろに出発、ラグーナをどんどんと進み、内陸へと。瞬く間に周囲の光景は変わり、河の周囲は緑の広がるのどかな田舎の雰囲気。
川をどんどんと進むと、周囲には徐々に中世の時代の貴族の邸宅が見え始めてきます。
当時はもちろん水の流れが主要交通網でしたので、建物の正面はもちろん川側をむいています。現在の車の通る道路側は裏側となる造りとなります。
そして、その時代、最も活躍した有名建築家、アンドレア・パッラーディオの手がけた邸宅のひとつがカ・フォスカリ(マルコンテンタ)です。
同建築家は当時、大変に人気の建築家ですので、彼に委ねて美しい邸宅を川面に、というのが貴族の間では一種のステイタスともされていました。川面に映る建物の美しさまでもが計算されて設計された建物は、避暑用としてだけではなく、陸地のヴェネツィアとして、農作物の生産も盛んに行われていました。ヴェネツィアを中心とするこれらの建築群の特徴としても、貴族の住居&農業施設という構成、機能性にに美を加えた、建築デザインがされていたものでもあります。
同ツアー中は数々の邸宅を眺めたり、実際に訪れたりしながら進んでいきますが、美しい中世の邸宅を見るだけではなく、それに加えて興味深いのは、中世の時代のヴェネツィア人の水に対する技術です。川の水流を調整して船による交通の流れを円滑にし、また平野を流れる川の流れを変えて穏やかな流れを造り豊かな土地を創造するという、ヴェネツィア人の水を操る技術を垣間見られることなのです。
行程中は5か所の水門を通ります。ヴェネツィア~パドヴァ間にある海抜差から拠点に水門を仕掛け、穏やかに船を移動させる技術です。
上流側が閉まっている水門に入り、船が止まると後側にあたる下流側の門が閉まり、船は門に囲まれます。ここに水が流れ込み、水面の高さが上がると同時に船が持ちあげられ、同位になったところで進行方向、上流側の門が開きます。水位がどんどんと高くなる状況を見ながら、水門の仕組みを知ることができます。
また、川を挟む対岸間を渡る橋も、船が通過する際には、道路を走る車は気長に待つしかなく、その車の長い列を横眼にしながら橋の開閉の様子を見ることも。現在も船の通過ごとに人の手で開閉作業が行われている箇所も残ります。
さらには、平野をくねくねと流れる氾濫川を水流の量を調節しながら穏やかな流れに分散させるために主流をいくつかの派流に変えてきたヴェネツィア人の偉大な仕事ぶりなどを感じるなど、現在にも通じる当時の技術力の高さに感動を覚えるものでもあります。
同ツアー『イル・ブルキエッロ』は、13世紀から同名にてブレンタ川の川上り(川下り)として、現在まで脈々とその伝統を引き継いでいる、という歴史のあるもの。当時は陸地に馬を走らせ、貴族用に装飾された豪華な船を縄でつないでひっぱっていった、というのも興味深い話です。
歴史に残るプレイボーイとして名高い詩人のカサノヴァ、パドヴァ大学にて教鞭をとりながらヴェネツィアへの往来の手段として常用していたとされるガリレオ・ガリレイ、ゲーテや劇作家であるゴルドーニなど、名だる歴史上の著名人にも慕われたこのクルーズツアー、体験される価値の非常に高いものです。
3月から10月(2013年は3月28日から11月3日まで)の間、月曜日を除く毎日運航の一日クルーズです。曜日によってヴェネツィアまたはパドヴァを出発点とします。(ヴェネツィア発便/火・木・土曜日、パドヴァ発便/水・金・日曜日、ルートは同様ですので、出発地により川を上る、または下るという経路を辿ります)
ツアーには専用ガイド(伊・英・仏・独語)が乗船しており、終日詳しい解説を聞くことができます。
Il Bruchiello
記事&写真提供:特派員 白浜亜紀 こちらもチェック