先日、ローマにあるファルネシーナ荘に行ってきました。
1500年初め、シエナの銀行家アゴスティーノ・キジが建築家バルダッサーノ・ペルッツィに依頼して建てられたルネッサンス様式の邸宅だそうです。
美しいラファエロやセバスティアーノ・デルピオンボ、ジョバンニ・A・バッツィ、ペルッツィのフレスコ画で、
邸内の壁が飾られています。
1500年代終わりに、枢機卿のアレッサンドロ・ファルネーゼに買い取られ、現在ではフランス大使館として使われているファルネーゼ宮殿と区別するため、ファルネジーナと呼ばれています。

邸宅入り口付近

ラファエロ作ガラテア

神話の壁画

各星座の壁画

美しい天井

アレクサンダー大王とロクサーヌの結婚の壁画の間。
この部屋はアゴスティーノ・キージの寝室だったそうです。

庭のベンチで休憩。
ラファエロが堪能できました。
ローマで時間がありましたら一度見に行ってはいかがでしょうか。
日本語の説明書も用意されています。
VILLA FARNESINA
Via della LUNGARA,230
月~土9-14
1500年初め、シエナの銀行家アゴスティーノ・キジが建築家バルダッサーノ・ペルッツィに依頼して建てられたルネッサンス様式の邸宅だそうです。
美しいラファエロやセバスティアーノ・デルピオンボ、ジョバンニ・A・バッツィ、ペルッツィのフレスコ画で、
邸内の壁が飾られています。
1500年代終わりに、枢機卿のアレッサンドロ・ファルネーゼに買い取られ、現在ではフランス大使館として使われているファルネーゼ宮殿と区別するため、ファルネジーナと呼ばれています。

邸宅入り口付近

ラファエロ作ガラテア

神話の壁画

各星座の壁画

美しい天井

アレクサンダー大王とロクサーヌの結婚の壁画の間。
この部屋はアゴスティーノ・キージの寝室だったそうです。

庭のベンチで休憩。
ラファエロが堪能できました。
ローマで時間がありましたら一度見に行ってはいかがでしょうか。
日本語の説明書も用意されています。
VILLA FARNESINA
Via della LUNGARA,230
月~土9-14