
皆様
こんにちは。
イタリアでの領収書の確認は必ずしましょう
先日、自宅の近く、行き着けのスーパーでの出来事です。
イタリアのスーパーで野菜、果物を買うときは、測り売りです。
所定のビニール袋に、自分でいれて、自分ではかり、シールを張って、レジ清算となります。
いつものように、なんだかんだと買いまして。。レジへ。。
もちろん、ここはイタリア、長蛇の列、勿論、他のレジをあけることもなく、マイペース。
『まぁ。。仕方ないよねぇ』と。。苦笑
そして、今度は、クレジットカードの読み取り機械の調子が悪く、またストップ。。。
『もう、仕方ないよね。。』と。。苦笑(主任さんみたいな人がきて、やっと修復)
私の暗算で 20EURぐらいかな。。と思いつつ、レジに。。すると??
30EUR! ?えっ?と思いつつ、とりあえず払い。。。(高いよね。。。。)
レシートをみると???なんと!!! ねぎが!葱が! 10.97EUR(約1400円~!)
そのねぎ。。よく見ると??余計にシールがくっついていて、、、それも白アスパラ!!
見てもない、触ってもいない白アスパラ1キロのシールが!。。。なぜ?なぜ?いつ?どこで?
この葱。。。。1400円??笑(高い!高い!高いです!!絶対白アスパラじゃないし)
カスタマーサービスカウンターへ行け!といわれ、払い戻しはできましたが。。
いつ、どこで、何がくっついてくるのか、レシートは、その場で確認したほうがいいですね。ハイ!
TANY