ローマに来て初めてスーパーマーケットに行った時ですが、売られている水の種類の多さにびっくりしました。普通の無色透明のボトルや、緑色、青色と種類も豊富でどれを買えばいいのか迷った経験があります。一般的にイタリアでは石灰質の多い水道水を飲むことは少ないので、みんなお気に入りのミネラルウォーターがあるんですね。
ミネラルウォーターは大きく2つに分けられます。NATURALEという炭酸なしの水、GASSATAという炭酸有りのもの。GASSATAの中でも、自然発酵の微炭酸のエッフェルベシャンテ・ナトゥラーレ(EFFERVESCHENTE NATURALE)と炭酸をしっかり混ぜ合わせているフリザンテ(FRIZZANTE)です。

ミネラルウォーターの中でも成分はブランドのよって特徴があります。グラスが直ぐに白くなったり、石灰で洗濯機が故障など日常茶飯事なイタリアに住んでいて、日頃から石灰質の多い水道水を使っていますので、ミネラルウォーターくらい少しカルシウムの少ないものと探し当てたのがこのSANT'ANNA。1リットル中に含まれるカルシウムが2.8mgと他のミネラルウォーターに比べると格段少ない数値になります。


スーパーマーケットで販売している1.5リットルボトルの6本セットが2.7ユーロくらい。1本60円~70円くらいでしょうか。この安さは嬉しいですね。

ローマに少し長く住んでいると、食事の時は炭酸の入ったガッサータを飲んでいる日本人も多いです。この私も、食事の時のみならず、日ごろ飲む水の80%以上はガッサータになってしまいました。基本的に気候が良く乾燥していることが多いので、炭酸入りの方が喉の渇きを癒してくれる感じが強いのかもしれません。

微炭酸系のアクア・ネビ。炭酸の感じが弱過ぎず、強過ぎず、丁度飲み易い感じです。



日本でもお馴染みのペレグリーノ。こちらは炭酸水と言っていいくらい炭酸がしっかりと入っています。

同じく、FRIZZANTEのサン・ベネデット。

スーパーマーケットで山積みの様に売られています。
皆さんも是非、イタリアでのマイ・アクア(water)を見つけてみて下さい。
フィッシュ!


テーマ: イタリアの日常











