2007.08.02

こちらニュージーランドは日本と季節が逆になりますので、現在冬まっただ中です(;´д`)dash


先日、木の窓枠で北風がひゅーひゅー家の中にふいていると書きましたが、どうやらそうでもない家も多いみたいです。サッシの家に住んでる方が羨ましいなぁ、、、weep



しかし、木枠の古い家に住んでいるの者にとっての冬はやはり厳しいものがあります。
そこで、いろいろ寒さ対策をしているのですが、まず一つに暖炉。sign01



日本ではあまり暖炉がある家って見かけないですよね?
これは本当に部屋が暖まります(*´∇`*)up




しかし、部屋を完全に暖めるにはもう一つ工夫をしないといけないんです!
それがこちら。notes


.

ってこれじゃよく見えないんですが、この国ではドアの下に隙間が開いてる家ってこれまためずらしくはないんです。そして、先日も書いたように木の窓枠の場合、隙間風が家の中をひゅ~るり~と吹いているんです。dash

その隙間風をこのスネイク(布製で中に綿が入っていてヘビのようにひょろっと長いもの)でシャットアウト!up

 

そして、ニュージーランドのお土産に有名なメリノウールのババシャツを着て、ムートンのスリッパを履けば、ばっちり寒さはしのげます!good





こちらで暮らしていると、日本で暮らしていたら有り得ないと思う事が本当に多々ありますsweat01sweat01sweat01





有り得ないと言えば、こちらに住むキウィの英語の発音もかなり有り得ないんです。


例えば、ベッドはビッドで、ビン(ゴミ箱)はベンと発音するんです。sweat02
あと、数字のシックス(6)はシの代わりにセの発音です。(違う意味になりますが、、)sweat02sweat02
フィッシュはフッシュannoy、ベアー(熊)はビアー(ちなみにビールもビアーで同じ発音です)annoy
ディスクもデスク(ちなみに机もデスク)impact
ペンはピン! (逆にピンはペンです。ややこしっ)punch


田舎の方に行く程、なまりはきつくなりますが、だいたいこんな感じなんですっ(*/∇\*)
ニュージーランドに旅行に来られる方、是非これらを頭の片隅に置いておいてみて下さい。
きっとどこかで ”あぁ~”と感じることが出来ると思います。(笑)

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS クライストチャーチ支店

    品揃えニュージーランド最大級オプショナルツアーなら
    2025.05
    loading...