インドの日常 2025.05.09

インドの犬シリーズ 1.

日本で野良犬に会うことは少ないと思うのですが、インドでは日常的で、そこら中にいます。

普段飼い犬としか触れ合っていない日本人にとって、「野良犬たちと仲良くなりたい」と思う一方で、「嚙まれるのではないか」、「襲われたらどうしよう」、「狂犬病だったらどうしよう」、など不安も付きまとい、どう対応したら良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。

Img_20250509_014929162r

その犬が😊喜んでいるのか、🧐興味津々の状態なのか、🤔警戒しているのか、🤨嫌がっているのか、😡怒っているのか、😈攻撃しようとしているのか、、、シーザー・ミランやポチパパのように、犬を見てその心理状態が分かる人はそう多くないと思います。

野良犬たちは厳しい環境で、五感と第六感をフル活用し日々生き抜いています。何か変な気配がしたら、直ぐに身を守るため興奮し、警戒態勢に入ります。

例えば、普段聞き慣れない音、突然の大きい音、棒を持った人、大きい荷物を持った人、自分を凝視する人、他の犬の匂い、速く動く物、等などを「変な気配」と感じるようです。

犬は人のボディーランゲージや表情、声音、感情、「気」までも読み取り、匂いにも敏感で、私たちは知らないうちに犬たちに様々なメッセージを送っています。

そんなつもりではなくても、知らないうちに犬を興奮させ攻撃的にさせてしまうこともあります。

そんな中で、知らない犬に出会ったときの最善の対応は、、、
心を平静に保ち、犬と適当な距離を保ち、無視する、つまり、犬を刺激しない、犬の生活空間を尊重することです。

Img_20250414_211557597r

皆さんがインドで犬とのトラブルに巻き込まれないため、これまでの経験を基に、これから数回にわたり色々なインドの犬情報を皆さんと共有したいと思います。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...