インドの犬シリーズ 4.
犬に噛まれたら24時間以内に注射を打たないと、狂犬病になる可能性があると言われています。
病院に行ったら先ず傷口を、🧼薬用石鹼を使い🚿流水で5~10分ほど洗い流すように言われました。その犬が狂犬病かどうかに関わらず、犬の口内には沢山の細菌がいて、傷口が化膿することもあり、最初によく洗い流すことが大切なのだそうです。
その後、💉破傷風ワクチン(十数ルピー)と💉狂犬病ワクチン(三百数十ルピー)を肩に打たれました。狂犬病ワクチンは噛まれた日から数えて3, 7, 14, 28日目にも、計5回打たれました。もし既にワクチンを打っていて有効期限内であれば、打たなくて良いか、または回数が減る可能性もあり、お医者さんの指示に従います。
傷口は消毒液ベタディン(ポビドンヨード液)で消毒し、包帯など巻かずにオープンにしておくように言われました。傷口を塞いでしまうと細菌感染が悪化してしまうらしいです。
因みに、あくまでもご参考までにですが、民間療法としては、、、🌶️🌶️🌶️チリパウダーを噛み傷に擦り込むのだそうです。路上に住んでいる知り合いは、「これまで何回か犬に噛まれたけど、注射を打ったことは一度もない。チリパウダーを擦り込めば良い。皆そうしてる。非常にヒリヒリするが、これで何か問題になったことはない。」とのことでした。。。🌶️🌶️🌶️
このチリパウダー療法は、この知り合いからだけではなく、4~5人のインド人から別々に聞きました。インドには注射嫌いの人も多く、これまで一度も注射を打ったことはないと豪語する老人もいて、チリパウダー療法は結構一般的なのかもしれません(?)。推測ですが、犬は自己防衛で噛むという場合が殆どで、狂犬病にかかっている犬は極ごく稀で、狂犬病ではない犬に噛まれた場合、当然ながら狂犬病にはならない訳で、だから狂犬病ワクチンを打たなくても問題ない、ということなのではないかと思っています。推測です。
因みに私は、動物病院で獣医さんに「狂犬病だ」と言われた犬を2匹見たことがあります。
体調が悪いから心配で、と、ある初老のご夫婦が近所の野良犬をその病院に連れてきていました。獣医さんは診察台に上がった犬を見るなり、「狂犬病にかかっている。」と言いました。
凶暴で牙をむいて暴れ狂う、、、そういう犬を想像していましたが、その犬は少し顔がむくんでいるようで、口を少し開けて舌を出し、でも暑くてハァハァとしている様でもなく、動きが鈍く、ボーっとした感じでした。検査はしなかったのですが、獣医さんは、一日に何十匹と診察し、シェルターにいる百匹以上の犬を毎日管理し、これまで少なくない数の狂犬病の犬を扱ってきた経験で狂犬病にかかっていると分かるのだと言っていました。
もう一匹も同じような状態で、凶暴で牙をむいて暴れ狂う、、、というイメージとはかけ離れたもので、本当に狂犬病だったのか、素人の私には正直分かりません。