2008.06.13

imp2

impresso BLOGの読者の皆様!

こんばんは!

impresso添乗員長澤富美雄です。

前回の、「南米三大絶景10日間」のブログは楽しんでいただけましたでしょうか?

さて、今回は今空前の大ブームになっている、

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

  「アフリカサファリ満喫9日間」

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

を、事細かくレポートいたします!!

今回も、何と4夜連続でお送りしております!!

第一章~第四章(最終章)の4部構成。

本日で最終章です。

今夜も最後までお付き合いくださいますように!!

それでは、impresso添乗員・長澤富美雄の完全レポートブログ!

第四章(最終章)のはじまりです!

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

第七日目  クルーガーサファリ満喫

本日のモーニングコールは5時半。

5時45分からモーニングティータイムです。

朝食は、モーニングサファリから帰ってきてからになります。

日の出が始まる6時過ぎ頃にいざ出発!

今朝は昨日までとは反対方向でのサファリです。

さて今日は一体どんな動物たちが現れてくれるのでしょうか??

しばらくすると前方にシマウマの群れを発見

チョベでも昨日も見れなかった待望のシマウマの登場です。

このシマウマ見たさにアフリカに来られるお客様もいらっしゃるようです。

そして次に現れたのがゾウ。

チョベのように集団ではありませんでしたが、ここでも健在です。

さらにはバッファローも登場です。

ちょっと寒くなりましたね~

途中の沼地でティータイムをご用意しております。

冷えた体をコーヒーでも飲んで温めましょう。

モーニングサファリ後半戦では、インパラなどのお馴染みの動物も見ることが出来ましたが残念ながらライオンやヒョウは姿を現せてはくれませんでした。

皆さんの気持ちも焦ります。

ロッジに戻り朝食をとって頂きます。

朝食後は、16時のアフタヌーンサファリまでフリータイムです。

13時~15時までは昼食のバイキングをご用意しております。

それ以外にも、ロッジ主催のオプショナルツアーもございます。

例えば、スパやマッサージ。

チーター・ブリーディング・プロジェクト(チーターの繁殖プロジェクト)など種類も豊富にございます。

さて、16時。

このツアーのサファリも残り2つです。

残りも少ないサファリというだけあって、かなりロッジから遠い所にやってきました。

レンジャーはお客様から昨晩の食事の席で、色々と質問をしていました。

やはり皆様「ライオン」や「ヒョウ」が見たいとのご希望で、レンジャーもお客様の希望に何とかお答えしたいと懸命な様子です。

すれ違う別のグループのサファリカーと無線で情報をとりながら、ある場所にむかっているようです。

しばらくすると、大きな一本の木に一台のサファリカーが止まっています。

木の上にはおおきな「ヒョウ」が!!

木の上で、手足をダラーんとして寝ています。

私もこんな間近での姿を見たことはありません!!

しかも面白いことに、現地のレンジャーやアニマル・ウォッチャーたちも携帯電話で写真を撮っています。

こちらの光景にも私たちは大ウケでしたが、本当に珍しい光景なんですね~

この実物の「ヒョウ」の美しさといったら表しようがないほどです!

私たちのレンジャーも「ヒョウ」を見たのが3ヶ月くらい前との事です。

本当に貴重です。

私たちはかなりの時間「ヒョウ」を観察していましたが、現在は午後5時。

日も暮れかかっています。

私たちにはもう一つの目標がありました。

それは「ライオン」です!

日が暮れる前に何とか探し出せねばなりません。

急がねば!!

夕闇が近づいてきた頃、やっと私たちの前にライオンが姿を現しました!!

雄と雌の2頭づつ。

私たちのサファリカーの前方をゆっくりと4頭が歩いています。

そのうちの1頭の雄は、たてがみが黒く堂々たる風格。

まさに百獣の王「ライオン」といった感じです。

4頭は狩の最中でした。

ある一点に向かって歩いていきます。

私たちのサファリカーは彼らの後方3mくらいまで接近し、後を追い続けます。

30分くらい追い続けましたが、背の低いブッシュの中に彼らは消えてしまい、私たちの追跡も終了です。

運悪く、私たちのサファリカーも悪路によってパンクしてしまいました。

美しいサンセットを見ながら、休憩の為ティータイム。

その間、レンジャーはタイヤの交換をしていました。

今日は、本当に感動の連続だったので、サンセットをみながら頂くティータイムも格別のものとなりました。

ロッジに戻る帰路も最後のナイトサファリを楽しみながら帰りました。

今回はラッキーなことに、BIG5の完全制覇です!!

皆さんほんとうにお疲れ様でした~

今日は19時半から夕食です。

お腹もすきましたね~


第八・九日目  日本への帰国

今日も朝5時半起床。

6時過ぎからは、このツアー本当に最後のサファリです!!

昨夜の興奮も冷めやらぬまま今朝も元気に出発!

この最後のサファリではまたもやBIG5の「サイ」が登場。

私たちは、満足感と充実した疲労感で最後のサファリを終える事が出来ました。

皆さん!!本当にお疲れ様です!!

ロッジに戻り、朝食と休憩。

その後ホテルを出発し、「HOEDSPRUIT(ホドスプリット)」空港までバスで約20分。

最後は、レンジャー、アニマル・ウォッチャー総出でお見送りです。

寂しいですね~

この空港はスーツケースの重量制限が15kgとかなり厳しいのですが、今回のお客様はみなさんクリアー。

ヨハネスブルグまでは50人乗りの小型ジェットで約45分。

今回も満席です。

ヨハネスブルグまでは約45分の空の旅ですが、軽食が一回サービスされるんです。

ヨハネスブルグから成田までは同じ行程で帰国しますが、香港~成田間が若干時短されます。

成田到着後は、黄色い紙の「検疫質問書」を必ず提出いたします。

これは、ジンバブエやボツワナに入国した人全員提出しなければなりません。

みなさんもお忘れなく!

9日間皆様、本当にお疲れ様でした。

楽しい想い出を胸に、気をつけてお帰り下さいネ!!

本当にありがとうございました。



mailtoimpresso BLOG読者の皆様へ

長澤BLOGにお付き合いいただいて本当にありがとうございました。
私としては、このようなダイナミックかつ大自然にあふれた地域が大変大好きで、皆様にはその一部しかお伝えできないのが非常に残念です。

感動する事柄、地域、世界は人それぞれ違いますが、この南部アフリカ地域の魅力を長澤BLOGを通じて多くの皆様にご理解いただけましたら幸いです。

南アフリカ最大の都市・ヨハネスブルグは世界でも有数の治安の不安定な地域として語られていますが、2010年にはサッカーのワールドカップも開催されます。

それに向けて、国内の治安対策が急務の課題であるといえるでしょう。

しかしながら、年々観光に訪れる人々の数は増加しており、日本からはかなり遠い距離にはありますが日本国内においても人気急上昇の観光地となりつつあります。

そう言えば、5月28日に横浜で「アフリカ開発会議」が開かれていましたね。
間違いなく、ますます目が離せないディステネーションです!

それではimpresso BLOG読者の皆様!

またお会いしましょう!!

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
  「アフリカサファリ満喫9日間」
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲




ブログナビゲーター紹介
impresso 添乗員

長澤富美雄【NAGASAWA/FUMIO】

得意エリア:南米、アフリカ、中近東

添乗ポリシー:ダイナミックなパノラマを一緒に感動しましょう!

※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    2025.04
    loading...