2013.07.26

imp2



scissorsアッサラームアレイコムsign01


アラビア語での「こんにちは」の挨拶になります。


impresso 添乗員村中絵理です。


7/12発「気軽にヨルダン&ドバイ」 の添乗から戻りまして、早速ヨルダンの魅力を皆様にご紹介していきますnotes


今回はヨルダン観光のハイライト、ペトラ遺跡をご紹介します。


impresso BLOG

↑ペトラ一番の見所はこのエル・ハズネ

ペトラ遺跡の外にあるワディ・ムーサ村に宿泊するため、朝一番にホテルから徒歩にて遺跡に向かいますrun

遺跡のチケットにはメインゲートからシークと言う断崖絶壁に挟まれた道の入り口まで、約500メートルを馬で移動できる料金も含まれているため、希望者は乗馬体験もできますよ~horse


impresso BLOG
↑メインゲートを入ると馬たちがお出迎え



メインゲートからシーク入り口まではのような広い砂利道を進みます。

(馬もこの道を進むので安心です)

両側にぼこぼこと穴が空いていますが、昔の岩窟墳墓になります。


impresso BLOG



シーク入り口は紀元前2世紀頃に栄えたナバテア人の王国「ナバテア王国」の聖なる入り口にもなります。

シークはこの王国に入るための唯一の聖なる道で、両側はのような険しい崖に挟まれています。

シークはペトラ遺跡の見所の一つとなります。


impresso BLOG


↓徐々に崖が狭まってきます、、、すごい迫力。テンションがup
impresso BLOG



↓一番狭い場所では一人がようやく通れるほどの道幅になりますshock
impresso BLOG

↓更に進むと、、、、、見えてきて見えてきた~~~eye
impresso BLOG



impresso BLOG



impresso BLOG


↑ペトラ遺跡と言えばこのエル・ハズネsign01

アラビア語で宝物殿の意味になります。

近年の調査で成人男性の骨が発掘されたことから王の墓では?とのこと。未だはっきりしたことは分かっていません。。。。

見所はエルハズネだけではありませんよ~smile

更に進むと・・・・


impresso BLOG
↑ちょっと分かりにくいのですが、ローマ劇場跡。30段以上の階段状の観客席が見えます。

もともとナバテア人が作った祭儀用?の建物を古代ローマ時代にローマ人が劇場へと改装したものです。


impresso BLOG
↑メイン通りから崖の上を見上げると壮大な王家の墓が並んでいます。



impresso BLOG

↑そして昔の商店や公共施設が並んでいたといわれる列中通りを抜け、くたくたsweat02になったところでようやく昼食となりますrestaurant

ここまで約3時間。

皆さんややお疲れではありますが、満足度は

昼食の後は・・・まだまだ遺跡観光は続きますsmile

続きは次回にご案内しますのでお楽しみに~~sign03

気軽にヨルダン&ドバイツアー7日間はこちら から


※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    2025.05
    loading...