クリスマスイヴ![]()
H.I.S.の安心の添乗員同行の旅 ''インプレッソ'' 添乗員デスク森です。
明日はいよいよクリスマス![]()
そしてこの企画も最後となりました。
何度かブログ内でも登場していたクリスマスマーケットのマグコレクションをお送りします![]()
これは数年前にいった個人旅行で取集したものです。
6泊8日
ウィーン(オーストリア)→ブダペスト(ハンガリー)
→ザルツブルグ(オーストリア)→ミュンヘン(ドイツ)
※ハンガリーではマグはありませんでした。
▼▽ウィーン▽▼
まずは色違いの二子ちゃんのご紹介![]()
ウィーンの市庁舎前のマーケットマグ
大胆にも市庁舎が全面にかかれています。
特徴は絵にあわせて凹凸があるんですよ~ わかりますか![]()

▼▽ザルツブルグ▽▼
小規模から中規模のマーケットが隣接しており
マーケット毎にマグカップがあるコレクター泣かせの街。
路地裏のマーケットで見つけた
シンプル is the BEST なカップ![]()
2つ目はザルツブルグの街全体がほんわかタッチで描かれた
癒し系マグカップ![]()
![]()
せっかくなのでモーツァルトの仮装したくまちゃんと![]()
![]()
ザルツブルグ滞在中に参加した「サウンドオブミュージックツアー」内で手に入れた品。
ザルツブルグから郊外へでて
モントゼー(湖)のほとりの湖畔の教会前の小さな村のマーケットマグです。
マグの中心にかかれているのはその教会。
映画内でマリアとトラップ大佐の結婚式が行われたところです。
▼▽ミュンヘンetc(ドイツ)▽▼
ところかわってドイツから
ミュンヘン到着してすぐにノイシュバンシュタイン城のツアーに参加。
お城の付近の街フェッセンのマグカップ。
わかりやすく町の名前がでかでかと主張されてますね。
クリスマスシーズンの特別なツアーだったため小さな村のマーケットも回りました。
インゴルシュタット という町のしぶ~いマグカップ。
こちらは エッタール という町のマグカップ。
小さな田舎の街のクリスマスマーケットは大規模な有名都市のマーケットとは異なり
派手なイルミネーションなどはなく
地元の方がジャムや生活品などを売っていたりします。
小さな街のマーケットもいってみるのも楽しいものです!
さてさて最後の街は
大都市ミュンヘン![]()
同じマーケットないでもお店によってマグカップが異なってました。
全部は持ち帰れず泣く泣く気に入った2つをもって帰りました![]()
マーケット風景のかかれたカップちゃん![]()
![]()
絶対ほしくなること請け合い長靴型マグカップ![]()
![]()
最後にみんなで集合写真![]()
1回の旅行でこれだけの数を持ち帰ってきた自分の気合いに驚き![]()
どのカップにも土地名が入っており旅の記録としても楽しいマグ集め![]()
割れ物なので持ち帰るが本当に大変だけど
クリスマスマーケットに行ったらお気に入りを見つけてみてくださいね![]()
![]()
クリスマスカウントダウン企画楽しんでいただけたでしょうか??
皆さまに幸せなクリスマスが訪れますように![]()
![]()
※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。


テーマ: ヨーロッパ【オーストリア・チェコ・ハンガリー】
ヨーロッパ【ドイツ】























