中南米 2017.03.03

添乗員の沼ちゃんですhappy02notes

そして

『エケコなのでござ~~~~~~るsign03

Upup

ち、ちかい・・・・

前回出番があまりなくて鬱憤がたまってるようですsweat02

 

さて摩訶不思議ナスカの地上絵を楽しんだあとは

一気に標高3400mのクスコへ移動airplaneairplane

クスコとはケチュア語でへそと言う意味で、インカ帝国時代の首都でした。

まず太陽の神殿へ(インカ時代の神殿)

当時は眩いばかりのshine金銀shineで装飾されていたそうです。

エケコ様もこんなところに祭られたいものですね~

その中にある4部屋先まで重なっている窓

downdown

Image11

石組みは完璧で当時の建築技術の高さがわかります。

すご~





庭にはたくさんの花がtulip

Image21

目にあざやかheart04

Image31






そしてクスコ街中を歩いてみましょうmotorsports

インカ時代にタイムスリップしたみたいnote


『昔からかわらないのでござるsign01

Image61

クスコの町をあるくと

道の両脇の石組みの精巧さに目をうばわれますcatfaceheart04

インカの石材建築はカミソリの刃1枚さえ通さないと言われていますが、

その中でも有名なのが12角の石。

寸分の狂いもなく組み合わせています。

Image2

                   /『意外とでかいでござろうっ!』\

どんな風につくったのでしょうねsign02

さてさて街の中心部まで歩いてきました、

こちらはアルマス広場にあるカテドラル(大聖堂)。

Img_0102_2

   /『立派でござろ~sign02』\

そして インカの初代皇帝のマンコ・カパックと記念写真camera

Image9


エケコ様いいかおしてますね~(笑

さて沼ちゃんおすすめ街中散策のもう一つ楽しみかたを伝授sign03

それは~~

Tシャツチェッ==クnote

クスコ、マチュピチュの町にはこーんな笑えるTシャツがたくさん売ってますdown

こんなのとか

Image71

あんなのとかhappy01

Image81

ちょっと面白くておしゃれっsign02

お土産に一枚どうでしょうwink

さてよく歩いたあとの昼食はフォルクローレを聴きながら

Img_1362

兄さん今日はのってるね~~goodshine

食後の飲み物はコカ茶。

Image1

ペルーでは一般的にお茶として飲まれています。

味は…王子曰く、3番だしの味だって(≧∇≦)


待ち歩きも十分したところで

待ちに待った空中都市マチュピチュへ向かってGOhappy01notes

聖なる谷を眼下にバスで標高2800mのオリャンタイタンボへ移

Image8


bullettrainペルーレイルでいよいよマチュピチュへbullettrain

Image3

『わしも楽しみじゃ~~sun

っってimpact 先にエケコ様乗っとるしsweat02

Image4

沼ちゃんがここにきたら必ず買う

チーズケーキ(上にかかっているのはほうずきのソース)

Image6

とジャイアントコーン。

Image7

今回はエケコ様にお供え~

Image5

な~む~

お天気をよくしてくださいまし~~

『お供えに免じてかなえてやらなくもない!』

どっちなんじゃいっsign01

晴れたかどうかは次回のお楽しみheart01

ではではまた~~~

impresso南米のツアーはこちらから
皆様のご参加お待ちしておりますheart04


※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    2024.06
    loading...