
顔に熱風
を感じ「あちい」と思ったものの 本日は束の間のオアシスを探しに。

向うは 国鉄の終着駅【テルミニ駅】前 【五百人広場】の左端方向へ。
途中の横断歩道では靴がアスファルトに沈み
、”底なし沼”を体験。

五百人広場では日陰も無くまさに”砂漠”の様相。.......、誰もいません。
”底なし沼”と”砂漠”しかココにはないのか きみい

蜃気楼の中で見えてきたのは......、『******』
激甘
のアイスティ-やアイスコ-ヒ-では この冷やしすぎでゆるめのお腹には刺激が強すぎ。



”ロ-マ砂漠”の駅前
イタリア語なんて不要。うまそうにかじり跡が!
ひっきりなしに訪れる『スイカラバ-』の皆様。
スイカ
メロン
スイカ+メロンの3種類のみ。
『スイカ屋』

パキスタン出身自称 ”有名人”
『ちゃんと友達に宣伝してよ。』

有名人だけあってポ-ズもらくらく決まり。
ひっきりなしに訪れる『スイカラバ-』の皆様。
店主様はなああんと
100切れ
は売り切るそうです。



(ちなみにイタリア人の皆様は種も一緒に食べちゃいます)
すこし控えめな品揃えです。



その昔
西武池袋線 池袋駅構内の『甘栗太郎』売店も

一点のみの品で繁盛してました。確かな味が支持されているんでしょうか?
その他の役立つイタリア情報は
-
投稿: PINKO -2007年7月17日 (火) 02時13分
■やっぱり塩ですか?
イタリアでもあるんですね~なんかスイカというと日本固有のもののような気がして。。やはり塩をかけて食べますか?? -
投稿: his-rome -2007年7月17日 (火) 06時54分
■PINKO様 塩はかけずに食しますよ
プラスチックのナイフがおいてあり自分で一口サイズにきりながら食します。塩がおいてあればいいかもしれません。但しこちらのは甘味が薄くよりみずみずしい感じがします。塩がいきにくい味にも感じます。細長いスイカです。黄色のメロンもあります。ここはトルクメン共和国かああ! -
投稿: PINKO -2007年7月17日 (火) 07時40分
■メロンの日?
トルクメン共和国・・?だったので引いてみました。。。大統領が大好物だったんで8/15はメロンの日だとか・・・