イベント 2008.12.01



フィレンツェ・ノエル1 フィレンツェの街中も徐々にに向けて準備が整ってきています。
各通りにshineイルミネーションの飾り付けが施され、各ショップの店頭もxmas仕様になっています。heart04

フィレンツェは大きなものが二つ。
ひとつは市街地西にあるレオポルド駅のエキシビションスペースで行われる
フローレンス・ノエル(Florence Noel)
もうひとつはサンタ・クローチェ教会広場のドイツ風クリスマス・マーケット



フィレンツェ・ノエル13 11月29日から始まったのはフローレンス・ノエル

なんともノスタルジックな垂れ幕が夕闇に。

雨降りの日曜日でしたが、家族連れで賑わっていました。
入場料金は大人一人7ユーロ。





ちなみにドイツ風クリスマス・マーケットは12月6日からスタートです。


フィレンツェ・ノエル2 会場の外側。
おや、雪??

フィレンツェではめったに雪は降りません。
うっすら白いのは人口雪。
といっても泡(バブル)でできている雪。
このバブル・スノー製造機も貸し出ししてくれるということで、各種イベントや自宅でのクリスマスパーティーの演出にどうぞと薦められました。
庭中、泡だらけ・・・。


中に入るとxmasらしいグッズの並ぶスタンドがずらり。

フィレンツェ・ノエル3
こんなクラシックな飾りが妙にイタリアの家には似合いますし
結構皆さん好きで吊るしていたりします。
フィレンツェ・ノエル4
ガラスでできたオーナメントも大人気。
右脇にあるちょっと顔色の悪いマネキンが気になりますが。
フィレンツェ・ノエル8
正統派の赤と緑色。
この配色にするだけでxmasの雰囲気ですね。
フィレンツェ・ノエル11
メタルでできたファンシーなサンタ・クロースもかわいい。
フィレンツェ・ノエル12
食べ物コーナーはイタリアはいつでも混雑しています(笑)。



クラシックなものからファンシーなもの、ジャンクなものまでクリスマスを彩るデコレーション商品を中心にクリスマスプレゼント用の商品や北イタリアの食材まで色々取り揃えていて、お土産探しにもお勧めです。

しかし、このイベントのメインはどうやら子供たち。

フィレンツェ・ノエル5
会場内にはこんな巨大なクマの置物があったり。



フィレンツェ・ノエル9
xmasには欠かせないトナカイもちゃんといました。
名札つき。




フィレンツェ・ノエル6 そして今年のメインは「サンタ・クロースの家」。
巨大なベッドや暖炉、手紙が山積みになった机などが配されてファンシーな気分。

フィレンツェ・ノエル7 ちょっと若くて細めのサンタクロースが子供たちと戯れていました。

フィレンツェ・ノエル10
サンタ・クロースの家の外では特設会場が設けられて
子供たちが思い思いにサンタ・クロースへのmailto手紙をしたためていました。
このmailto手紙を不思議なpostofficeポストでサンタの家の中へ送り込んでいて子供たちは大喜び。
ちなみにピーターパン症候群かというくらい、いつまでも子供っぽいイタリア人のお父さんたちも結構楽しんでいました。notes


このフローレンス・ノエル」は12月8日まで開催中。notes
旅行の途中にちょっと足を運んでみてください!!

イタリアでといえば、やはりオーストリア国境に近い地方のほうが大規模で有名です。
イタリア滞在中に、ボルツァーノブレッサノーネ で開催されているに行ってみませんか?H.I.S.ではヴェローナ泊で楽しむ北イタリアのクリスマス・マーケットのツアー も好評販売中。
気になる方は早速チェック !!

フィレンツェのクリスマス・マーケットに興味あり!
北イタリアのクリスマス・マーケットに行ってみたい!
とにかくイタリアでクリスマス気分が味わいたい!
厳かな教会コンサートもいいなぁ。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS イタリア支店

    2025.04
    loading...