ローマに行けばテルミニ駅に通らないのは不可能です!
テルミニはローマの重要な駅で、イタリアで一番大きいです。
イタリア語で「テルミニ」という言葉の意味は「終点」です。ローマから出発したり、到着したりする電車はどこの駅よりも多いからです。
テルミニ駅の昔の見た目は今のと全く違います。
90年代後半に大改装され、今はホーム29本を誇る広くてモダンな駅になりました。
広いですが、英語のサインも多いですので回りやすい駅です。
それに、地下鉄A線とB線の乗換駅です。
そして、地下にショッピングモールもあります!イタリアではかなり珍しいことです。
洋服、化粧品、本などを売っている店がたくさんあります。薬局や銀行、レストランもあります。
電車の出発時間を待っている間、お買い物はいかがですか?
ローマ旅行はH.I.S.で!
テルミニ駅周辺ホテル一覧
テルミニはローマの重要な駅で、イタリアで一番大きいです。

イタリア語で「テルミニ」という言葉の意味は「終点」です。ローマから出発したり、到着したりする電車はどこの駅よりも多いからです。

テルミニ駅の昔の見た目は今のと全く違います。

90年代後半に大改装され、今はホーム29本を誇る広くてモダンな駅になりました。
広いですが、英語のサインも多いですので回りやすい駅です。
それに、地下鉄A線とB線の乗換駅です。
そして、地下にショッピングモールもあります!イタリアではかなり珍しいことです。
洋服、化粧品、本などを売っている店がたくさんあります。薬局や銀行、レストランもあります。
電車の出発時間を待っている間、お買い物はいかがですか?

ローマ旅行はH.I.S.で!
テルミニ駅周辺ホテル一覧
-
投稿: Pliny -2009年3月28日 (土) 07時20分
■テルミニ駅の名前の由来
terminalが由来なのではなく、ディオクレティアヌス帝の浴場 (Terme di Diocleziano) の近くにあるからテルミニ駅らしいですよ。 -
投稿: his-rome -2009年4月 1日 (水) 12時35分
■>Plinyさん
仰るとおり、テルミニ駅のテルミニはディオクレティアヌス帝浴場跡に近いためにつけられたものです。Terminiがイタリア語で「終点」を意味するのも事実です。映画「終着駅」の舞台になったことから混同する方もいらっしゃいますねぇ。このTerminiという名前は2006年に「ジョヴァンニ・パオロ2世駅」へとこっそり変更されそうになったことがありました。結局変更にはいたりませんでしたが・・・。駅の名前ひとつとっても結構歴史があるものですね。