ローマ郊外の広大な遺跡としても知られ、70年にもわたり野外オペラ劇場の舞台としてローマ人、観光客に愛されているカラカラ浴場
カラカラ浴場野外オペラが始めて上演されたのは1937年!!
第二次世界大戦中の1940年から1944年までと1994年から2000年までの閉鎖期間を除いて、毎年ローマの夏の風物詩として愛され、世界的にもよく知られています。

初演当初はテピダリウムの横の遺跡跡が利用され、約1500平方メートルの広さに22メートルのプロセニウム・アーチをもつ世界最大級の劇場として一度に8000人を収容できたといわれます。
その後場所をカリダリウムの回廊広場に移し、収容人数も22000人に拡張。


古代ローマ皇帝カラカラの命で紀元212年から建設され、9000人の工員が携わり5年間で完成したカラカラ浴場は古代ローマでも非常に良くできた巨大な浴場施設で、美しい装飾が施されていたと言われています。
遺跡となってしまった今は栄光の時代を想起させるものはわずかしか残っていません。
ゴート族の侵入により水源を絶たれた537年に浴場施設の機能を果たさなくなるまで多くの人に利用されましたが、それ以降は施設は打ち捨てられ、一時は墓地として使われていたこともあります。
1500年代の発掘作業によりヘレニズム派の彫刻などが発掘され、ナポリの考古学博物館など各地に収蔵されました。
また1800年代半ばの発掘でジム施設が見つかりアスリートと審判などのモザイクも見つかりました。その後も1900年代初めまで綿密な発掘調査が行われ、貴重な資料が見つかっています。



H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-terme di caracalla opera



この歴史的な遺跡で2009年も7月1日から8月9日まで野外オペラが開催されます。

●上演スケジュール●
<<7月>>
1日 真夏の夜の夢
2日 真夏の夜の夢
3日 真夏の夜の夢
7日 真夏の夜の夢
8日 真夏の夜の夢
14日 トスカ
15日 トスカ
16日 トスカ
17日 トスカ
21日 トスカ
22日 トスカ
29日 カルメン
30日 トスカ
31日 カルメン

<<8月>>
1日 カルメン
2日 カルメン
4日 トスカ
5日 カルメン
6日 トスカ
7日 カルメン
8日 カルメン
9日 カルメン

●チケット料金●
ポルトロニッシメ 220,00ユーロ/枚
カテゴリーA 160,00ユーロ/枚
カテゴリーB 123,00ユーロ/枚
カテゴリーC 96,00ユーロ/枚


いずれも開演は21:00
終演は真夜中過ぎになりますので、
公共交通機関をご利用の方は特に最終バスのチェックなどご注意下さい。
必要な方には往復送迎サービスなども承ります!

帰りの足の心配をせずに楽しみたい方には
「夏季限定!カラカラ浴場オペラ鑑賞ツアー」
(お一人様120,00ユーロ)
がお勧めです!
夕食つきのバスツアーなので、帰りが遅くなっても安心です!



カラカラ浴場の野外オペラ以外の各種コンサート、オペラチケットのお問い合わせはこちら へ!

カラカラ浴場で野外オペラ鑑賞したい!
野外オペラといえばやっぱりヴェローナのアレーナでしょう!
オペラは伝道のスカラ座がいい!
クラシックコンサートもいいなぁ!

コメントを投稿



HIS イタリア支店

2025.5
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31