ゲットーという言葉の意味、ご存知ですか?
ゲットーは、昔ユダヤ人が強制的に住まわされた居住地区です。
もちろんその強制がなくなっていますが、自然に今も多くのユダヤ系ローマ人はそこに住んでいます。
ローマ古代からずっとユダヤ人がローマに住んできましたので、ゲットーはローマ市内の古くて魅力的な地区です。
位置は、Argentina広場 ・ ヴェネツィア広場 ・ テヴェレ川の真ん中です。
テヴェレ川に正面を向かうシナゴーグもきれいで、見る価値があります。四角いドームは面白い!
そして東に向かって歩くと、素晴らしいローマ帝国時代の遺跡が残っています。それがオッタヴィア門とマルケッルス劇場です。遺跡の中で歩けることが少し珍しいけど強い迫力のある経験です。
中世にそのあたりは魚市場でしたので、魚を手に持っている人の碑がところどころにあります。
最後、ユダヤ系のローマ料理はとても美味しいです!
カーシェールとはユダヤ教の食事規定のこと。もちろんゲットーにカーシェール料理のレストランがたくさんあります。一品だけをすすめることだったら、それはCarciofo alla Giudia(ユダヤ風アーティチーク)!
● ゲットーで昔のローマの魅力を感じたい!
● ローマの教会もいっぱいありますが、シナゴーグも見学してみたい!
● カーシェール料理を食べてみたい!
● ローマ帝国時代の遺跡を見てみたい!
ローマのホテルをお探しの方、H.I.S.ホテルラインナップをご覧下さい♪
ゲットーは、昔ユダヤ人が強制的に住まわされた居住地区です。
もちろんその強制がなくなっていますが、自然に今も多くのユダヤ系ローマ人はそこに住んでいます。
ローマ古代からずっとユダヤ人がローマに住んできましたので、ゲットーはローマ市内の古くて魅力的な地区です。

位置は、Argentina広場 ・ ヴェネツィア広場 ・ テヴェレ川の真ん中です。
テヴェレ川に正面を向かうシナゴーグもきれいで、見る価値があります。四角いドームは面白い!
そして東に向かって歩くと、素晴らしいローマ帝国時代の遺跡が残っています。それがオッタヴィア門とマルケッルス劇場です。遺跡の中で歩けることが少し珍しいけど強い迫力のある経験です。
中世にそのあたりは魚市場でしたので、魚を手に持っている人の碑がところどころにあります。

最後、ユダヤ系のローマ料理はとても美味しいです!
カーシェールとはユダヤ教の食事規定のこと。もちろんゲットーにカーシェール料理のレストランがたくさんあります。一品だけをすすめることだったら、それはCarciofo alla Giudia(ユダヤ風アーティチーク)!
● ゲットーで昔のローマの魅力を感じたい!
● ローマの教会もいっぱいありますが、シナゴーグも見学してみたい!
● カーシェール料理を食べてみたい!
● ローマ帝国時代の遺跡を見てみたい!
ローマのホテルをお探しの方、H.I.S.ホテルラインナップをご覧下さい♪
-
投稿: ルナ -2009年6月10日 (水) 11時38分
■時々、お邪魔しています
実は、塩野 七生さんの大ファンで、ブログにお邪魔しては、イタリアに想いを馳せております~今は、『海の都の物語』を読みヴェネツィアの虜ですまた、お邪魔いたしますね~(*^-^)ノ -
投稿: his-rome -2009年6月10日 (水) 15時18分
■Re:時々、お邪魔しています
>ルナさんコメントありがとうございます!そうですか、塩野七生さんの小説を読みイタリアに興味が湧いたんですか?では、塩野先生に感謝します!(^-^)/ルナさんがイタリア旅行されるつもりですか?そのときお世話になることを楽しみにしています♪これからもっと楽しいエントリーを投稿するためにがんばりますのでよろしくお願いいたします。イタリア人スタッフClaudiaより