自身の手による手漉き、そして造形をした商品を並べる、非常にオリジナルな店が『CARTAVENEZIA』。
店の主人であり職人でありアーティストはフェルナンド・マゾーネFernando Masone氏。
ヴェネツィア・ジュデッカ島生まれのヴェネツィア人です。
毎朝工房で製作作業の後、店を開けてその中でも作業をしながら来客を待つ、という毎日だそうです。
海外へも展覧会などのお誘いなども多く、彼の作品は世界中多く知られているものでもあります。
看板もない同店は店先のガラス窓が看板代わり。
置かれている商品の魅力と特色は、コットンまたはリネンを原材料とした自然素材からくる独特の風合い、そしてカルタ・モデラートと言われる凹凸のある版です。
素材の持ち味であるナチュラルな質感とオフホワイトの色合いの特色を十二分に生かした製品が並びます。
置かれている商品は、大きさや形(長方形ベース)の各種の紙、便箋や封筒、セーニャ・リブロ(しおり)、ランプ、飾り皿及び置物、製本されたアルバム、壁掛け用にデザインされたもの、等々。
平面的な紙が立体的に円形にまでなったりするものまで。
まさしくアートです。
こちらのブレスレットは一枚一枚の紙に詩が書かれており、それを丁寧にゴムを縫いつけてあります。
ブレスレットをはじめ、ネックレスなどのアクセサリー類も作られています。
そのなかにはヴェネツィアのガラス製品とのコラボレーションのものなども。
コレクション的なこれらはもちろん全て一点モノで、店頭には置いていないものもありますが、ご主人に尋ねると、たくさんの写真を載せた一冊のカタログを見せてくれ、その美しさには感嘆するばかり。
店はショップであり、工房兼アトリエ。
非常に貴重なヴェネツィアらしい、ここ唯一の商品ばかりです。
CARTAVENEZIA
S.Croce 2125 (Santa Maria mater Domini) 35135, Venezia
Tel&Fax 041.5241283
月曜 15.30 -19.30
火~土曜 11.00-13.00 15.30-19.30
記事&写真提供:特派員 白浜亜紀 こちらもチェック
-
投稿: Posoko -2011年4月22日 (金) 11時12分
■行きたい!
今度行く時があったら、是非行ってみたいです。ところで、教えてほしいことがあります。Venezia本島に泊まった時、あまりの部屋の狭さに、仰天したのです。ホテルの人には、ここでは、当たり前だ、みたいなことを言われたのですが、Veneziaで、そこそこの広さの部屋に、reasonableに泊まることは、出来ない相談でしょうか?出来るとすれば、どのあたりに(どの地区に)宿を取ったらいいのでしょうか?よろしくお願いします。 -
投稿: his-rome -2011年4月22日 (金) 12時18分
■Re:行きたい!
>Posokoさんヴェネツィア本島のホテルは4つ星でも他都市に比べると部屋の造りが狭くなっています。もともとの建物の構造上の問題です。広いお部屋をお求めなら本島を離れてメストレ地区に泊まるのもひとつの選択肢ではあります。 -
投稿: Posoko -2011年4月22日 (金) 22時35分
■Re:Re:行きたい!
>his-romeさんありがとうございます。メストレかリドにとまれば、もう少し広い部屋になることは、判っていたのですが、本島で、車のいない心地よさを味わうと、どうしても、本島に宿をとりたいのです。