イベント 2011.12.05
古くからの慣わしでは12月8日に準備に取り掛かるのですが、
昨今では早めに準備が進められるフィレンツェ

街中のショップのディスプレイもっぽくなってきたし、
各商店街ごとのイルミネーションも出揃ってきました。

あいにくのrain雨の中でしたが、今年初のイルミネーション撮影に行ってきました。
もともと夜間の照明がオレンジ色で薄ぼんやりフィレンツェ
クリスマスイルミネーションがついても日本のような派手さはありません。
これに慣れてしまうと、すごく落ち着くのですけどね。
最近では節約もかねてLED電球の冷たい光のイルミネーションも増えてきました。


H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_01
骨董品やさんの並ぶVia dei Fossi(フォッシ通り)。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_02
ブランドの立ち並ぶVia Tornabuoni(トルナブオーニ通り)。
数ヶ月前から車両進入規制が強化されたので、
ゆっくり散歩する方が増えました。
しかしこのイルミネーション、きっとイメージしているものと形が違っているんじゃないかと思うほどだらしないんですよね、ブランド通りにしては。
奥に見える建物がフェラガモ本店です。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_03
カルティエのデコレーション。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_04
Piazza Strozzi(ストロッツィ広場)から共和国広場に向かう目抜き通りはシンプルにクリスマスツリーっぽい植え込み。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_05
共和国広場に面して立つリナシェンテ。
個人的に「大人気ない」と思った今年のイルミネーション(笑)。
そこだけ妙に明るいので不自然なんですけど、イタリア人は結構喜んでいるようです。happy01

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_06
ドゥオーモとシニョリア広場を繋ぐVia Calzaiuoli(カルツァイウオーリ通り)とVia del Corso(コルソ通り)の交差点。
この交差点には寒い季節には焼き栗やさんの屋台が出ます。
食べながら散歩するイタリア人もよく見かけます。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_07
カルツァイウオーリ通りの交差点からシニョリア広場方面を臨む。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_08
フィレンツェマークが誇らしげなVia del Corso(コルソ通り)。
この通りからちょっと入ったところに
毎年Presepio(プレセピオ)の装飾に熱心なダンテ教会があります。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_09
だんだん色味がなくなってくるBorgo degli Albizi(アルビツィ通り)。
この通り沿いにも可愛いお店がいくつかあるので散策してみると面白いですよ。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_10
市庁舎の入り口にも質素なクリスマスツリー。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_11
市庁舎といっても立派なヴェッキオ宮殿。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_12
シニョリア広場からカルツァイウオーリ通りへ。

H.I.S.イタリア支店 ♪カプチーノ天国♪-illuminazione_2011_13
昼間見ても可愛いように作ってあるみたいですね。

また気が向いたら撮影に出かけてみます。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: カテリーナ -2011年12月 6日 (火) 16時11分

      ■うっとりしますね!
      イルミネーション、とってもきれいですね。今度フィレンツェにいくのでとても楽しみです!

    

    HIS イタリア支店

    2025.05
    loading...