イタリアのブログですが、お隣の国ギリシャの紹介です。
昨今、経済危機と報道され、なんだかとっても悪いイメージがついてしまったギリシャですが、市内を観光しながら歩いていると「どこが経済危機?」と思ってしまうくらいフツーです
(日本の報道が少し大きく取り上げすぎたような気が・・・)
さて、そんなギリシャは5~9月がベストシーズン
ちょっと暑いですが、燦々と降り注ぐ太陽は気持ちいいです!
先日、アテネから日帰りで楽しめる地中海(サロニコス湾)クルーズに乗ってきましたのでご紹介します!
朝、市内の集合場所(私の場合はアテネプラザホテル)から専用バスに乗って港へ。港についたら早速乗船です!残念ながら日本人のお客様は少なかったのですが、欧米人の方はたくさんいました!
せっかくなので甲板にでて、地中海の風と真っ青な太陽にあたりながら一杯(飲み物は別料金です。コーヒーやジュースは3ユーロ前後、お酒は5ユーロ前後でした。)
日焼けを気にして船内に閉じこもっていては勿体無いくらい気持ちいいです!
船頭にある、こちらは特等席。
でも・・・・競争率が高く、座れませんでした・・・・。外国人に負けた・・・・。
日によって立ち寄る順番が異なりますが、この日は午前中3時間船にのり、
最初の目的地イドラ島へ。
イドラ島が見えてきました!
いよいよ寄港です!
降りる前に出発時間のアナウンスがありますが、
念のためタイムボードでも確認。
後は島内で自由時間です!

イドラ島は車の乗り入れが禁止されているので、島内交通はロバ。
いたるところでロバを見かけます。
小さな路地に少し入ると、白い建物に青い扉、そして美しい花々!
南国情緒漂う、静かな町並みが続きます。
店先で店番をしている猫。
猫を良く見かけました。
イドラ島はアクセサリーのお店が多いです。
アーティストを目指す人々がここに集まってきているからだそうです。
ちょっと高いので残念ながら手が届きませんでしたが、ウィンドウショッピングだけでも楽しめました。
ちなみに、水着を持ってきていた外国人は、徒歩10分くらいのビーチまで行って泳いでいましたが、泳ぐとなると街の散策は時間がないかも・・・・。
さて、船に戻ったら船内でビュッフェランチを食べ、
次の島、ポロスへ。
ポロス島は、船から見える海岸線の景色がとっても美しく、
3つの島の中では個人的には一番!でした。
街中はイドラ島よりもこぢんまりしてかわいらしいです。
体力があれば坂を上って時計台まで行くのもいいかもしれません。
店をのぞきながら海岸沿いを散策しました。
そして最後の島、エギナ島へ!
ここにはアフェア神殿という、紀元前5世紀頃に建てられたギリシャ神殿があります。
タクシーでも行けそうなのですが、タクシーがつかまらなくても嫌だなぁ、と思い(なんせ同じ船に乗っている人がたくさんいて、一気に下船するので・・・・)オプショナルツアーがあるというので(2013年5月の時点では25ユーロ)そちらに参加しました。(参加当日に船内で申し込みます。)
オプショナルツアー終了後にも少し時間があったので、港沿いのピスタチオのお店を数軒試食し、お土産にいくつか購入しました!ビールのおつまみにピッタリです!
アテネまでの帰りの船の中では、ギリシャ民謡の歌と踊りのショー。
乗客も一緒になって盛り上がりました。
各島では基本的に自由行動なので散策やショッピングなど楽しめます!
何より南国らしい開放的、そして素朴な雰囲気に癒された一日でした!
心配なのは・・・・船酔いですね。
実は私、乗り物酔いがひどいのですが、甲板で風にあたりながらのんびりしていたら、全く酔いませんでした。
この日の海の状況が良くてあまり揺れなかった・・・というのもあるのかもしれませんが・・・。
ご心配な方は念のため酔い止めをご用意された方がいいかもしれません。
ツアー詳細はこちらから
※立ち寄る島の順序は当日の状況により異なります。