28個もの世界遺産を持つインド


中でも意外と知られていないケオラデオ国立公園

H.I.S.デリー支店(インド)
世界でも珍しい渡り鳥が集まる場所なのです


デリーから日帰り? 行けないもありませんが片道約4時間


タージマハルのある街アグラ そこから車で約2時間


その方がアクセスがラクです


街中でも普通にインコや鷲が飛び交うインドですが


目玉はコレ

H.I.S.デリー支店(インド)
??? ビール

軽い口あたりで飲みやすいのが魅力


ではなくて

H.I.S.デリー支店(インド)
キングフィッシャー=かわせみ です


水辺に鮮やかなブルーとオレンジの閃光を放つような飛び方

H.I.S.デリー支店(インド)
しばし時を忘れさせてくれるほどの美しさ


デジタルカメラなのでこんなショットが限界ですが

H.I.S.デリー支店(インド)
肉眼と記憶に残ったそのフライングは芸術的


11~3月がキングフィッシャーの見ごろです


他にも

H.I.S.デリー支店(インド)
サギや鴨

ふつうに孔雀が闊歩していたり
H.I.S.デリー支店(インド)

ふくろう

H.I.S.デリー支店(インド)

黄緑色の鳩やハチドリも
H.I.S.デリー支店(インド)

その他にも珍しいたくさんの鳥たち

H.I.S.デリー支店(インド)
そして動物たちも


自然のままの大自然の中で

H.I.S.デリー支店(インド)

楽しむことができます


もともとはマハラジャたちのハンティングの場所

H.I.S.デリー支店(インド)
それを物語る狩猟の成績表


園内は自転車で走ってみたり
H.I.S.デリー支店(インド)

片道6KM 出費を惜しんで歩いてみたり(?)
H.I.S.デリー支店(インド)

サイクルリクシャーでドライバーに説明してもらったり
H.I.S.デリー支店(インド)
毎日漕いでいる彼ら

ガイドでなくてもかなり鳥のこと知ってます

さて世界遺産のしるしは
H.I.S.デリー支店(インド)
ちょうど公園の真ん中あたり

ケオラデオ寺院 の向かい側あたりにあります
H.I.S.デリー支店(インド)
国立公園の中に寺院があるなんて(厳密には逆ですが)


これぞインド


ぼちぼち昼飯にするか ということで 


リクシャーのドライバーのランチを拝見

H.I.S.デリー支店(インド)
5枚のチャパティを


唐辛子と漬けものにちびちびつけながら食べるんだそうです

さてあと半分

H.I.S.デリー支店(インド)

遠足気分で楽しめる世界遺産です


撮っていいのは写真だけ

H.I.S.デリー支店(インド)
残していいのは足跡だけ それが世界遺産の決まりごと



HISエコツーリズムデスクではケオラデオ国立公園での

バードウォッチングつきの商品を好評発売中!

http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: champiki -2010年1月28日 (木) 04時10分

      ■キングフィッシャー
      ナマステーキングフィッシャー飲んでばかりでしたけど、かわいい写真。キレイな色ですね。

    • 投稿: his-delhi -2010年2月 2日 (火) 09時06分

      ■無題
      champikiさん実物は見たことがなくても、インドに来たことがある方は誰もが知っているキングフィシャー インドビールの代名詞ですから。本当にびっくりするくらい綺麗なメタリックブルーでした。

    • 投稿: lulamae -2010年2月 4日 (木) 06時15分

      ■無題
      ホントにキンギフィッシャーと同じ絵柄のカワセミさんですね。結構ビックリ (  ̄Д ̄ ) 感動かも。写真で見る限り、ホンモノさん、予想以上に巨大に見えますが?リクシャーのドライバーさんのお弁当、結構おいしそう☆こういう質素だけど地味においしそうなお弁当好きです。でもこの青唐辛子、エアインディアの帰国便の機内食でも出ましたが、舌がちぎれるかと思ったほど辛くて。。たまたま当たりを引いてしまったのか、それとも、全ての青唐辛子があの辛さなのか。子供なんかが食べた日にはクレームが出るのでは?なんて疑問が生じましたが。それにしても、こんなバラエティに富んだ動物たちが普通に見れる公園て。。動物もインド人に似ている気がしますね。(笑やっぱインドってかわいいかも。凸

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...