タージマハルがある街アグラ
HISのツアーでご紹介している特別体験 なりきりインド娘。
参加されたお客様から楽しくかった!という声しか聞かない
HISのオリジナル企画
愛の結晶タージマハル 単なるお墓と言うなかれ
王の后への一途な気持ちがあれほどのお墓を作らせたのです
私もそんなお墓を作ってくれるダーリンが欲しい!
と思うかどうかは別として
インドの代名詞 麗しのタージマハルの前で
麗しのインド娘。なコスチュームで記念撮影
しかし
楽しいのはもう1つ理由があるのです
日本人がインド娘。な格好をしてると喜ぶインド人
インド人でもインド全土からその姿を一目見に来るタージマハル
そうです インド人たちから「写真撮らせて」攻撃なのです
タージマハルとの記念撮影だけでなく
インド人たちとの記念撮影
「ちょっと 私たちもいいかしら?」
若いインド人女性が日本人みたいな格好して
日本人女性がインドな格好をしている不思議
「レンタルよ 着脱しやすいレディメードの」
「!!! ちょっと それ私欲しいんだけど どこの店?」
「南インドから来たんだけど
一緒に写真撮ってもらえませんか?」って
まるで世界ウルルン滞在記
おばちゃんが家で家族に話している様子が目に浮かびます
ただでさえじ~と見られる外国人 サリーを着てればなおさら
インド人たちが嬉しそうに写真を撮っていく不思議な体験
美しいタージマハルでの いつもより美しい自分を楽しむ時間
タージマハルを2倍楽しみたい方には なりきりインド娘。をオススメします
やさしいお母さんが着せてくれます
サリーとパンジャビードレスから選べますが
サリーは着脱しやすいレディーメイドをいろいろな色でご用意
こんなのあったら便利かも? 自分がお客様だったら?

HISデリー支店 女性スタッフの李が考えました
HISデリー支店 古賀
-
投稿: イシトモ -2010年5月19日 (水) 16時17分
■無題
良い思い出になりますね!1年前に訪れた時、サリーを着て街歩きをしたかったのですが、着付けをしてもらえる方がいらっしゃらなかったので泣く泣く断念しただけに、本当に素敵な企画だと思います。が、2週間後にインドへの再訪が決まったので『今回は絶対に着る』と、ブログを拝見して決意しました(笑)ちなみにですが、先日のガイドさん写真の中にお世話になったと思われる方を発見しましたよ! -
投稿: カレー子 -2010年5月20日 (木) 03時29分
■コレコレ!
着たかったんです。昨年のツアーで立ち寄ったお土産屋さん内で着させていただきましたが・・・・この企画があったら良かったですね~。 -
投稿: his-delhi -2010年5月21日 (金) 05時54分
■無題
イシトモさん2週間後!是非サリーを着ての記念撮影withインド人 お楽しみ下さい。 インド人ガイドは全部で40名くらいいるので、今後も第2弾、第3弾でご紹介していきます。 -
投稿: his-delhi -2010年5月21日 (金) 05時58分
■無題
カレー子さんお久しぶりです、先日はお世話になりました。外国人が日本に行ったら着物を着てみたい、そして記念撮影をしたように、日本人女性もそうなのかな?と。ベトナムでアオザイを着るように、中国でチャイナドレスを着るように 民族衣装は買わずとも体験してほしいものです。