コルカタで見つけたいやげ物をご紹介
まずはカーリー寺院
信者の方に怒られそうですが

インドの寺院の周辺こそ いやげ物の宝庫
特にヒンズー教徒は 崇拝する対象をたくさん作るので
コルカタでは女神カーリーをいたるところで目にします
本場は顔が黒く目ガオレンジ色のものが多く
200ルピー(約400円)
pomeraの上に怪しく鎮座 の図
神様を買ったときの入れもの
入れ物と中身 全く関係ないんですけど
インドだなぁ

泥で作られているため質感と素朴さがいい感じ
そして 金属のものもなかなかいい味してます

値段は400ルピー(約800円)
高いと思うか安いと思うかは人それぞれ
菓子折りのように
そしてサダルストリート
世界で最も危険な安宿街 悪の巣窟
なんて言われながら もうそれは昔の話?
薬物を売りつけようとする輩も数えるほど(いるのはいました)
そんな中 ちんまりとした店構えの土産屋

まるで無関心なバックパッカーたち
しかし僕には外からでも分かりました いやげ物の香りが
神様フィギュアならぬ インドフィギュア

コルカタと言えば
先日100周年を迎えたマザー・テレサ
サイズと表情の違いはお約束
村の近くを車で走るときに ときどき目にするようなお方
腹の出具合とすっとぼけた表情がかなりいい感じ
そして コルカタが生んだ英雄チャンドラ・ボース
空港にも彼の名前がつけられています

イカしたポストカードも一緒にゲット
我ながら フィギュア好きなもので
でも実は以外に売られていなインドフィギュア
見つけて気になったものがあれば即購入
これがインドの鉄則です
HISデリー支店 古賀