インドでお酒を飲む場合
高級レストランやホテル内のバー
最近増えている ■■■■Restaurant & Bar
という感じの看板を掲げたストラン
でも 安い酒が飲みたい
そんなときは 酒屋です

飾り毛のない 直球勝負の分かりやすさ
だいたいどこのマーケットにもありますが
例えばコンノートプレイスのミドルサークルの酒屋
夜は行列ができます
なぜか酒を小脇に抱えてそそくさと家路へ
後ろめたい気持ちがあるようですが
飲むインド人は確実に増えています
あっ サルだ!
ココはデリー インドの首都
それも首都のど真ん中に野生のサルが普通にいる現実
さて 気を取り直して
国産ビールをご紹介
キングフィッシャー 500ml
1本55ルピー(約110円)
日本のような小さいサイズはありません
ラガービール
夏限定仕様?
ドラフトビール
アルコール度8%

通常は5%
あっさり飲みやすいのがキングフィッシャーの特徴
そういえば カナダに住んでいたときに
タージマハルビール なるものを見たのですが
インドではどの都市でも目にしません
夕日にタージマハルの絵柄がイカした一品だったのですが
HISデリー支店 古賀
-
投稿: サントーシー -2010年12月13日 (月) 13時47分
■飲酒と喫煙。
確か・・・インドでは喫煙は20歳から、飲酒は25歳から・・・・だったと思いますが・・・。間違ってますか?アンサルプラザの飲食店の壁に「飲酒は25歳から」と書いてあったのを見た事があります。 -
投稿: his-delhi -2010年12月13日 (月) 15時17分
■無題
サントーシーさん僕も20歳からかな?と思って、うちのインド人スタッフに聞いたのですが、飲酒も喫煙も18歳からOKだということです。たしかに25歳以上から という張り紙や、18歳から飲めるけど購入は20歳以上など言ううインド人もいます。本当にインドって 言う人によって言うことが違うことを痛感させられます。。。 -
投稿: 缶ビール -2011年5月25日 (水) 13時35分
■無題
ちょっと凍らせておいしそうですね。味はどうでしょう。


テーマ: グルメ
















